Author Archive
りんごスコーン
ドライアップルがあったので、スコーンをまたまた作ってみた。
豆乳をアップルジュースに変えたり、
大好きなオートミールを加えたり。
ちょっとアレンジ。
ちょっとずつ、良くなってきてる。
これだけ、スコーンばっか焼いてればね~笑
でもって、またまた同時に何種類か作ってしまおうってな訳で
今回は5種類!
・りんごとオートミールのスコーン
・ガトーショコラ
・紅茶のケーキ
・クッキー2種類
とにかく、感を頼りに。
クッキーがかなりだるんだるんになって、
まとまらない上に、丸めれず。
失敗かと思いきや
意外となんとかなるもんだ。
もちきび丼&いちじくガレット
GRIT!のランチで、今日はもちきび丼!
とろとろ~。
しかも里芋のコロッケつき。これもかなりうまい。
美味しいうえにボリュウミーで大満足☆
きびっていい♪今度きびでお料理してみよ!
帰りにめるはーばに連れてってもらい、
cobiさんのいちじくガレットを買って
友達と分けっこ。
ぷちぷちが好き。
とろ~りれんこん
昼間はあったかいのに、朝晩は寒いですね。
夏の暑さで、この寒さを忘れてました~。
何を着たらいいかわからない今日この頃。
風邪っぽい母のために、今日はとろぅりれんこんスープ。
ねぎの小口切りを炒めて、おだしを入れて
すりおろしたれんこんを入れて
お味噌をお好みで。
このスープ、すりおろしているからじんわり入り込んで
体もこころもあたたまりまする~
おすすめ☆☆☆
玄米おにぎり
いい天気。秋はお空が高いですね。
ぽかぽかあったかいので、誘われるまま公園でお昼ごはん♪
お外で食べるのもいいもんだー。
玄米おにぎりおいしい。
さすがは玄米。
金シャリおにぎりだね!
同じ生地で。
ひとり・へっぽこお菓子研究会~。
同じ生地でクッキーとマフィンを作ってしまおう!という試み。
(企み?)
さてはてどうなることやら。
まずはレシピとにらめっこ。
どっちがどう違うか見て、
配合が同じところまで進めて、
そこから、マフィンには豆乳を投入したり(笑)←追加で。
ベーキングパウダーも入れたり、
クッキー生地にはオートミールやさつまいものマッシュを加えたり
ちょっとこんがらがりながらの作業でした。
↑クッキー2種
〈白ゴマ・オートミール〉
←ローズマリーのマフィン
もう一品
さつまいものしっとり大人なケーキ
甘くなくてわたし好み。
しかし、適当すぎ・・・?
研究あるのみ★ってとこかしら。
焼き加減もだんだんわかってきたけど、結構むずかしい!
ごはんが・・・!
ごはんが・・・ない!
帰ってきてこんなことってたまーにあります。
今日はごはんが食べたい気分だったのに。
でも、それよりお腹がすいた~。
仕方ないのでささっとお料理☆
おそばを茹でて~、
おつゆを作るのも気分がのらないので、
練りゴマと麦味噌をティースプーンに1杯ずつ
ほんの少しの水でやわらかくさせて、
そばを茹でたあとの鍋でおとうふをさっと茹で
練りゴマソースにin!
あとはかけるだけ♪
きざみのりも、たっぷりのっけて。
ちなみにブロッコリーがあったので
おそばと一緒にゆでちゃった。
即席で作ったわりにはたれがとろっと濃厚でうまかった。
よかったら試してみてね
んー。ごちそうさまぁ。
70歳!?
こないだ、聞いたお話で、
70歳のご年配の女性が
マイソールクラス(自分で練習していくもの)に来て
先生に「教えてほしい」と言ったそうです。
一度レッドクラス(カウントのクラス)を受けていたらしく
大体の順番はわかっているみたいでした。
年齢もあって、
ジャンプバックやジャンプスルーなどできません。
ステップでも難しいくらいです。
それでも、1週間のうち6日間きちんと来て練習します。
呼吸も変化し、
なによりも、段々といきいきしていったその変化に驚いたと
先生は言ってました。
ヨガをするということは
ポーズを完成させるよりももっと重要なことがあると
改めて感じました。
なんでもそうだけど
『続けること』はとても重要でなおかつ難しいですね。
続けること自体が才能だなーなんて、時折思うんです。
そうそう、
だから、ゆる~く。
できなくても
どっちでも、いいんです。
楽しめればいいじゃん。最高じゃん
ライスバーガー
アボガドちゃんを買ってしばらく放置してました。
触ってみたら、
お。やわこそう。
はじめてアボガドなんて買ったし、
調理するのもはじめて。
カフェで食べたベジバーガーもどきでも作ってみよー。
パンがないので、
昨日の玄米でバーガー風に。
秋らしく少し寒い夜は
一段と秋らしく、だんだんと寒くなってきてますね。
今日はれんこんをたっぷり使った料理教室でした。
上はデザートで、
見えないけどれんこんさんも入ってるんですよ!
かぼちゃとレーズンも入れて、
りんごジュースとグレープジュースでことこと♪
ことこと煮たらいつの間にかあま~くなって
体も温まるホットコンポートのできあがり。
グレープジュースの変わりに赤ワインでも美味しそう。
ほかのお野菜や果物でも作ってみよう。
冬にも大活躍しそうな一品・・・
リベンジ★
リベンジです!
スコーンもブラウニーも前回の失敗を踏まえて。
さぁさぁ!!
まずはスコーンから。
さっくっと、そして粉の味を楽しめるように、
今回はシンプルに。
オートミールを少しだけ。
そのままのものと、シナモンをかけたもの。
なんとか形になりました。
食べれる。ほっ。
お次はブラウニーね。
まだ、ブラウニーがよくわかんないけど、
とりあえず四角い型も買ってきたし、
準備はOK。
あ、粉足りない・・・!
てんさい糖、何グラムまで入れたかわからん!
スコーンはシンプルにしたから
こっちは適当に(←こらー[:あせあせ:])ココアいれてみよ。
いささか、かなり?
不安だけども、焼き上がりは・・・。
なんとかなってよかった~。
まだまだ、改善。お勉強。
道のりは遠い!