Author Archive

pinch of solt

待ちに待った、pinch of soltランチ♪
なかなか行く機会がないから、とっておき。
入る前から素敵なたたずまいに、そわそわ わくわく。

*メニュー*
・セロリと玉ねぎの
スープ
・赤米入りごはん
・押し麦の餃子
・かぼす味噌の大根
・人参とインゲンの
白和え

味付けは今まで食べたことのない新鮮な感じでおいしいし、
どれも丁寧につくられていてしっかりと味わって頂きましたらぶ
ちゃ~んとデザートも食べて…ね♪

こんな風にスコーンが焼けたらなぁ。
美味しいものを食べると
不思議と気持ちも穏やかーに、シアワセになるね。
明日もがんばろ。と。

2007-11-09 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

立冬*

職場の人が、「今日、立冬ですね」とぽつり。
言われるまで、気づかなかったなぁ。
暦の上では冬。
そりゃ、寒いはずだわ。
昨日帰りに見たお空が、
あまりにも独特のオレンジ色をしてたので思わずパチリ☆
画像ではあんまりきれいに色が出てないけど、
冬っぽい、オリオン座がひょっこりと出てきそうなそんな感じ。
もうすぐ、冬だな~って思ったさ。
野生の感ってやつかも。

2007-11-08 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

こんがり☆スィーツ

わーい。アフターヌーンティーバスケット!
こんがりカフェのスィーツって大好き。
噛んだ分だけ美味しくなる。
甘さ加減もわたし好み。
こんなに沢山だとどこからどう食べようか迷っちゃう。
えぇっとえっと、豆腐のチーズケーキに、ビクトリアンケーキ、
スコーンが2種類でプレーンとレーズンときな粉で、
ショートブレッド風クッキーに、ガレットまであったら
そりゃ迷うわ~。
スパイスティーをチョイスしてご満悦☆

 

yogaに似てる・・・?

リマのお料理教室でした。
本日は3回目。

お献立は
・土鍋ごはん
・蓮根ハンバーグ
・きんぴらごぼう
・お麩の味噌汁

先生のお話の中で
『桜沢如一先生は何も教えてくれなかったそうです。
自分で考えるように。と言われたそうです。』
時間やセオリーではなく、状態をみて調理をする。
自分で見て、自分で感じ、自分の中で考える。
ヨガに似てる~!!おもわず思ってしまった☆
こんなにも奥が深いとは!!
片鱗を垣間見ちゃった。てな感じです。
ますます、マクロが楽しくなるな~♪

2007-11-05 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

りんごさんの葛煮

だんだんと寒くなってますね~落ち葉
このところよく、とろ~りれんこんスープにはお世話になっていて
今晩もスープでほっくりしてました。
で、さらにさらに あったまりたい!と思ったところに・・・

りんごさん!ちょうど、あった。ということで☆
りんごの葛煮をつくりました。
つくり方はいたってシンプル。

まずはりんごを2ミリ巾くらいのくし切りにして
鍋で透明になるくらいまでことこと。
(焦がさないようにみてましょう)焦げそうな時は少し水を入れてね

それから、山盛り大さじ1の葛を水1カップに溶いて鍋に流しいれ
りんごが崩れやすいのでそぉっと回して
とろとろとろ~りとしてきたら出来上がり♪
*ちなみにりんご1個で作ったよ。
ゆっくりと火をいれたものは
なんとなくじんわりと温まる感じです。
寒いのも悪くないかもね。

2007-11-03 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

おひさまエネルギー

雨がしとしと。。
先日、小幡先生が
天日干しをすると、太陽エネルギーがはいると仰っていました。
だから、お塩も岩塩や釜炊きされたものよりも
太陽の情報が入った天日塩のほうがよいとの事でした。
そういえば、
数年前のある朝の情報番組で
野菜を切って天日にすると甘みがでて美味しいと
特集されていたな~。
それを見てせっせと天日干ししてお料理してたもんだ。
たしかに、甘くてしっかりとした味があったなぁ。
ちなみに干すのは半日程度でよし。
ほったらかしなのに、いつの間にかおいしくなってるよ!
お日様って、“お”も“様”も付けるほどありがたいもんなんだ。
雨の日も必要だけど、やっぱりすっきり晴れた日の方がすきかな。
また、晴れたらお野菜を日光浴させよ~太陽

2007-11-01 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

きのこだらけ!

昨日の料理教室でつくった、きのこのリゾット。
とってもとろっとろ。
材料は
平茸(シメジや舞茸でもOK)、玉ねぎのみじん切りに、
炊いた玄米ごはん。
玉ねぎからお鍋で炒めていき、次にきのこ。
きのこ独特の臭みが抜けたところで玄米ごはんを加え、
水を加えながら木べらで練って練ってとろみを出していきます。
お水はごはんの様子をみてを加えていく。(目安は4~6カップ)
お塩で味を整え、れんこんチップなど飾ればできあがり♪
他にもスープや蒸し物、ホイル焼きにもすべてにきのこが入ってて
きのこだらけで、きのこ好きにはたまりませんでしたスーパーキノコ

2007-10-31 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

まふぃん!まふぃん!

マフィンが、
ひとつ、ふた~つ、みっつ、よっつ…いつ~つ!!
たくさんのマフィンを頂きました。それぞれ違う種類♪
パンプキンに、抹茶に、キャロブ、アップル・・・
どれにしようか迷ってしまうにた
幸せな選択です~。
ん~、豆腐クリーム&あずき付きの抹茶デコマフィンに決定☆

しあわせ~☆☆☆

 

新入り

先日訪問したGalleryガイコツカンパニーより
スプーンをを購入してきました☆
スプーンのすくうところにガイコツの顔が描かれてます。
ユニーク☆
ひとつひとつ顔がちがうの!

2007-10-28 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

最近のお気に入り

最近、この炒り玄米がお気に入り。
あれもこれもそれにも
なんでもかけて、 さく かり ぽりぽり♪
そのままでも食べちゃいます。
きなこをかけたり、
お塩だけだったり。
野菜コンソメのジュレに
ぱらぱら。
とろとろとぽりぽりがうまいこと融合しちゃった。
楽しい食感~。

このジュレはコンソメをくず溶きゼリー状にしたもの。
あったかくて良いです。

2007-10-27 | Posted in 6.日々のことNo Comments »