Author Archive

マクロビ井戸端会議

マクロビオティックの井戸端会議なるものがあるそうで、
マクロな話を思いっきりした~い!という訳で初参加。
扉を開けてみると・・・
なにやら、とってもおいしい香りが[:ぴかぴか:]
う~ん。おなかの虫が。
デザートのケーキ
いちごちゃん、かわえぇなぁ。

こころ奪われちゃった。
ごはんももちろん美味しかったけど、
色んな人に出会えてそれもまた幸せ。

2007-05-13 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

やさしいランチ

今日は休日~♪
母親と待ち合わせて花小路でごはん。
・玄米ごはん
・6品のいろいろおかず
・お味噌汁
・メインの高きびハンバーグ
キャラメル・バニラアイス君@ぴよたま
高きびハンバーグは肉じゃないんだよね?
と疑ってしまうくらいの色とつや。
それに味までジューシィ!
ごはんもおかずもお味噌汁も、どれもが
やさしいお味でした。

2007-05-02 | Posted in その他No Comments » 

 

魂を磨く

魂をみがく
へぇどうやって?と思いつつも、
最近ヨガをやっててもしっくりこないので、
アサナだけじゃなくて、
もう違うアプローチもありかなという事で参加。
まずは5つの土,水,火,風,空のムドラー(印)を教わり。
指でムドラーを組むんですが体の気の流れが変わるのが
わたしでも、分かりました。
ふしぎー!
他にも白い紙に黒い点を魂をこめて書いて
全員のものを並べて自分のを探す。
いっぱつで当てる人もいれば、最後までわからない人も。
わたしはというと、3回目でようやく、でした[:ふぅ~ん:]
中に先生の書いたものがあったんですが、
不思議なことにみんな間違えて選ぶんですよね。
日常でも瞑想でも、なんでも
きりかえが大事。
自分を見つめて、今の自分をありのまま観察。
自分の時間を持たなくちゃ。
あとひとつ、『欲はなくせない』と言ってました。
へぇえ~!?内心そんな事言っていいのかと思いましたが、
「欲はあっていい、なくていい、それはそれでいい。
そうやってありのままを受けいれ、執着から離れる。」 と。
できれば死ぬ前にわかりたいな~。

2007-04-28 | Posted in 4.yogaNo Comments » 

 

ベーグルサンド

ヨガレッスン後のプチごはん♪
だーいすきなベーグル。
天然酵母の小ぶりなベーグルに
はさまってるのは、これまた
だーいすきなひじき&にんじんさん。
こういう優しい味を食べるととってもいい気分。

2007-04-28 | Posted in その他No Comments » 

 

マクロビアン

マクロビアン
な~んか可愛い?おしゃれ?な響き。
さて、マクロビアンの橋本先生の講座に行ってきました~。
身体の掃除で健康に生きる
こころ=からだ
『掃除道』
体内をキレイにする方法として、半断食を教わりました。
身体から出る病気などの症状は
わたしたちにとっていらないもの。
出れば出るほど体はよくなる。
→抑えたりしてはいけない手助けするのが治療!
いのちはいつでも前向き
からだがキレイになれば、こころもキレイになるそうですよ!
食物は自分自身。
楽しく幸せでありたいもんです☆

2007-04-23 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

ソボクロカフェ

友達と期間限定のソボクロカフェへ。
なくなってしまう長屋を利用してのカフェで
住んだこともないのに懐かしさを感じ。
mameカレーをご注文。
作家さんの手作りで見たことがないようなうつわで
ちゃんと現実だよね?とか思いながらしっかり食べ、
…おなかいっぱい。
で、肝心の写真を撮り忘れ(^^;

2007-04-19 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

お花見

友達と2人でぶらっとお花見はな
春だな~。
別に桜が好きってわけでもないけど、
こうして季節を感じられるのはいいかもね。
一瞬のはかなさに魅かれるのかな。

2007-03-31 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

朝ヨガ

朝ヨガのあとに、
天然酵母のパンでモーニング。
朝にヨガをすると、
体はかちんこちんでポーズはイマイチだけど
呼吸して気持ちがいいのと、体にもおはようと目覚めさせて
一日が違う気がする。
こうしておいしいパンでモーニングもできたしねにこ

2007-03-29 | Posted in 4.yogaNo Comments » 

 

アイアンガー

あいあんがー
というヨガをしてきました。
??アイロン??アイアンガー?
なんか、鉄っぽいですよね・笑
アイアンガーというのは
アーサナ(ポーズ)を
きちんとしっかりとしていくタイプのヨガです。
アライメントをしっかりと組み立てるんですねー。
なのでブロックやストラップなども使います。
先生は関西の方でノリがパワフル。
っちゃっちゃと説明したりアジャストしたり。
サマスティティ(まっすぐ立つだけ)でもきつい~。
トリコナアサナ(三角のポーズ)も足の先に手が届かない~。
型にはめこまれたようでした。
正しい骨の位置を確認できたと思います。
たまにアイアンガーを受けると新鮮で面白い!
日ごろやってるときも気をつけなくちゃ!?

2007-03-18 | Posted in 4.yogaNo Comments » 

 

出会い

マクロビオティック・・・名前は知ってるけど、
なんだろう?
若葉マーク
そういえば数年前に
お砂糖を使わないお菓子という本をみて
クッキーを作ってみたんだっけ。
たまごとバターを入れないかわりに
びっくりするくらいの油の量。
お菓子つくり初心者の私は分量より少なく入れて
とうぜん、大失敗。。。
マクロビオティック、って
体にいいよさそう。味が薄いのかな?
お肉とか卵とか食べない食事療法?
うう~ん、噛みそうな名前だよね。
そんなイメージでした。
今日たまたま参加した講座で出会いました。
『What’s macrobiotic?』
気持ちよく健康でなりたい自分になれる方法論
おぉ、なんだかすてきね♪

2007-03-17 | Posted in その他No Comments »