Author Archive

最後のベジサンド!?

もしかしたら、食べれるのが最後になってしまうかもしれないベジサンド。
もうすぐ、お店をたたんでしまうそうののです。
ここに来ると必ず、これをオーダー☆
旨すぎなんです。
最近ちょいちょい食べに行くようになったのもあって
ほんとに残念・・・。
ちゃ~んと味わって食べなきゃ。
忘れないように。

2007-08-28 | Posted in その他No Comments » 

 

手作りトーフ&パンの会

先日マクロの井戸端会議で知り合った方たちと
『手作りトーフ&パンの会』をしました♪
お豆腐とパンを作って、おかずを持ち寄りにしようといったラフな会でした。
まずはお豆腐
大豆から作ります。
まあ、簡単に言うと、
ゆでて→絞って→できた豆乳を温めて→にがりを入れて→器に入れて蒸し器で蒸す
という方法でした。
思っていたよりも簡単で、しかもあたたかくて甘みがある!
おまけに、おからまでできちゃう。まさに一石二鳥。
ちなみに今回つくったのは絹ごし豆腐でした。
木綿も木枠などの道具があればできるそうです。
お次はパン
ホシノ天然酵母を使用です。
一次発酵まで済ませてある状態からだったので、
ガス抜きして、成型という楽しい作業でした。
教えてくれた友達はいとも簡単にささっと成型していたので、
わたしにも出来そうと思いきや、
結構、生地が思い通りにならなくて格闘しました。
修行が必要みたいですね。
できあがったパンは可愛らしい形をしていて
ふんわりとしていて赤ちゃんみたいでした~。
愛情をこめて自分でつくって、
みんなで食べれるって、ほんとうにいいですねぇ

2007-08-04 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

なごや観光

友達と名古屋めぐり~。
熱田神宮

ひつまぶしを食べin蓬莱軒

名古屋城

大須観音

コメダでシロノワールを食べ
名古屋文化を満喫!
喫茶店こんなに多かった?
4回はお茶しに喫茶店に入りましたm(_ _)m
久々に冷たいミルク(ソフトクリーム)を食べたら
大ヒット(下痢しました・(汗))。
乳製品とその冷たさにやられました。

2007-07-21 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

きらきらガラスにぜいたくお料理

尼ヶ坂で行われた『五感で楽しむダイニング・イベント』!
すべてがキラキラで、そりゃもう夢心地だったわけなんです。
次から次に廣瀬ちえさんのすんばらしいお料理が出てくる出てくる。
料理に夢中ですっかり写真を撮り忘れてしまいました・・・。
器とのコラボで本当に素敵でしたよ!
目でも楽しく、おいしかったな~[:ぴかぴか:]
う~ん。1日だけにしとくのはもったいない!

2007-07-14 | Posted in その他No Comments » 

 

マクロビカフェで夕ごはん

ヨガ友とマクロビカフェで夕ごはん。
夜にやってるマクロビのお店って少ない。
もっと増えるといいのになー。
友達は豆カレー。
わたしは、3品のデリ+お味噌汁+玄米ごはん
デザートももちろん頼みました。
ココアのしっとりケーキ

おいしいご飯とたのしい話で
ついつい長居サキ
カフェのような空間がおうちにも欲しいなぁ。

2007-07-06 | Posted in その他No Comments » 

 

ハートがヨロコブ マクロビオティック

むすびの会・岡部先生の講演会でした。
しっかり聞いてきましたよ~!!
食べすぎがどうして体によくないのかわかりやすいご説明。
少食だと食べたものが完全燃焼され、省エネルギーで低燃費。
体内環境に優しいそうです。
眼に見えるものを減らすと
眼に見えないものに気付ける。
そして、
マクロビオティックで皮膚を敏感にし、手によって愛を伝える
食が運命を左右する。
と仰っていたのが印象的です。
非常にむずかしい内容を
わかりやすく伝えていただきました。
ハートがよろこんでましたー♪
お弁当もでたんですが、
以前から気になっていたcobiさんのお弁当でした。
願いが通じたのかな。

2007-06-30 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

父のカレー

季節の変わり目はどーも気分がすぐれません。
なにをやってもどうもこうも。
何がなんなのかすらよく分からないんですが。
そこで、思い切って南洋の父へ
ダル(豆)カレーを注文。
う、うみゃい!
黄色いごはんにまめまめなカレーがかかっていて
ぺろりと食べちゃいました。
また、お店の雰囲気が落ち着くの。
さすがくつろぎ処とうたっているだけあるわぁ。
父も「この空間には時間がないから、気をつけてね」
そう言われてもかなりまったり。
食後のteaもおかわり入れてくれて、
落ち着きますな~りらっくま的なくま

2007-06-26 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

なぜか動物園

本日は晴天なり。
今日は彼の誕生日。
ってことで、なぜか動物園へ行くことに。
単にわたしが行きたかっただけなんだよねー。
いつぶりだろう?
そこそこ適当にってつもりだったのに、
案外と夢中になって
かなり真剣。
うしろからも横からも観察。観察。
いい大人2人が結構かじりついて見てました(笑)

そんなハイペースだったもんだから
ぐったりモード。
前より確実に燃費がわるい。
あれまぁ。
夜はわたしが大好きなもくもくファームにてごはん。

2007-06-03 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

オープンハート

ジバムクティ・マイケルの解剖学WSに行ってまいりました。
きっと骨とか肉とか聞いたことない単語ばっかりなんだろーな
と覚悟しておりました。
が!
なんとも実践的で体の感覚を大切にした説明なんだろう。
いかに体をオープンにさせるかをしっかりと教わりました。
太陽礼拝でも胸をオープンにさせる方法でした。
からだもオープンだと、
こころもオープン。
日常でも心がクローズだと体もクローズなんだろうな。
マイケル先生も見かけによらず(??)
ゆかいな先生で90分楽しめました。
マイケルの『open☆』がかなりキュートハート

2007-05-26 | Posted in 4.yogaNo Comments » 

 

マクロビオティックって?

「マクロビオティックってなーに?」
と美容師さんと話してたら、聞かれました。
んーー。一言では説明できなかったなー[:汗:]
マクロビオティックの言葉の意味は
マクロ・・・大きい
ビオ・・・命
ティック・・・方法
つまり、“大きく(長く)生きるための方法”ってこと。
具体的には、
*身土不二しんどふじ
 身体と土は、二つではない。
 →今その時に住んでいる土地でとれたものを食べよう
*一物全体いちぶつぜんたい
 ひとつのものを全体で。
 →一つの食べ物をできるだけ皮付き・根付きでいただこう
*陰陽の調和
 →すべてのものは陰と陽とがあり、バランスをとろう
だから、日本の主食である米を
皮付きのまま玄米で食べるのね~。ほほう。
これだけシンプルな言葉なのに奥が深い~。
さて、なんて説明しようか…。

2007-05-23 | Posted in 6.日々のこと, その他No Comments »