Author Archive

sora cafe

あたたかくなって、夜もなんだかいいかんじ♪
今晩はpop popさんのライブがありました。
夜の空気とまじって心地いい響き。。。
ジンジャーティーもこころを溶かしてくれました。

2008-03-23 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

初物・つくし

つくしです!
初めて食べました~!!
花粉症によいとのうわさ。ほんとかしら?
無農薬の畑のわきでにょきにょき育っていたもの。
はかまを取ってサッと茹で、軽く炒めて醤油で味付け☆
さて、
お味のほどは・・・
ん、、にがいかも。
野草の苦みが感じられます。
つくしの先っぽ部分がしまっていた方がおいしいです。
売られてないものをこうして食べれるのは
今の世の中では貴重なコトですね~

2008-03-23 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

黒米の甘酒

色がきれいです。
して、
お味のほうは・・・
あま~いペコちゃん
黒米も麹でこんなにも甘くなるのね☆
そのまま食べても美味しかったので、
これは夏になったら凍らしてアイスにしよ!!
これを買いました~。
瓶のものもあるらしー。どんな味かな?これもよさそう。

2008-03-10 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

春・さらだ

春っぽく、ぐりーんぐりーんな感じ。
冷蔵庫の青首だいこんくんが使って~っと待機していたので
青菜と軽く炒め合わせてさっぱりと塩だけの味付けにこ
春はやっぱりさっぱりと食べるのがよいですね☆
ついつい、大根って煮込んで煮込んで食べたくなりがちな
わたくしですが、陽性になりすぎてしまうので
季節に合わせないと~~ネ。

2008-03-04 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

酒かす鍋

立春すぎたとはいえ、寒いですね~ゆき
最近のお気に入りは酒かすです!
料理教室で教わって以来、我が家の食卓で大活躍☆
ぽっかぽか♪
粕汁もおいしい。
かぶやねぎや人参やこんにゃく、きのこなど
沢山入れて、酒かす50gくらい入れてコトコト・・・
もうちょっと暖かくなるまでは酒かす料理をたのしも~。

2008-02-25 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

ちょこっとオアシス

ちょこっとオアシスという卓上の加湿器を発見。
きちんとした加湿器だと洗ったりだとかめんどくさく
暖かくなるころに機械の中がとんでもないことに・・・
そう。結構、三日坊主族のわたしにはこういう
お手軽なものの方がいいわよね~っという訳で購入。

電気もいらないから、コンセントもなくてよいし♪
値段もお手ごろ。いろいろ優しい~
ぱかっ。

開けて下の器に水を流し込んで使いま~す。
蒸気が出ないので加湿されてるかわかりにくいですが、
流し込んだ水が減ってるので加湿されてるんでしょうね☆

2008-02-19 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

ログヴィレッジ

愛知県の一宮にも
マクロランチを頂けるお店があるなんて!
案外あるもんです。

ログヴィレッジ

ログハウスであたたかみがあります。
基本的に喫茶店メニューが提供されていて
お昼の時間にはマクロ仕様の自然食ランチが850円で。
玄米コーヒーかたんぽぽコーヒーのセットは1000円。
セットにするとゼリーがついてきました。
なんか嬉しい~☆

おかずも豊富でお味はどこか懐かしいでしたよ~。

2008-02-12 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

おきにいりのヤンノーさん。

最近のおきにいり。
ヤンノーをおぜんざい風に頂いてます温泉
おもちは苦手なのでおしるだけをシンプルにすすっております。
そもそも、ヤンノーを使い始めたのはごく最近のこと。
腎臓の調子が悪いのか耳鳴りが約2ヶ月も続いていて
だんだんとあずきが好きになっていったのです☆
そこで、ものぐさなわたくしは
簡単におぜんざいを食べれないかな~と考え・・・
電球
ほんとに簡単☆
スプーン2杯くらいのヤンノーに半カップほどの水を入れ
お鍋で温め、お好みで甘酒を入れるだけ♪
濃さやとろみ具合、甘さ加減はその日の気分でね★
ぜひぜひお試しを~

2008-02-05 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

コーフー

今日はリマのお教室でした。
お品は、
・混ぜご飯
・味噌汁
・コーフーボール
メインイベントは『コーフーの作り方』
簡単に言うと・・・
グルテン粉をまぜて、1~2時間蒸して
切って油で揚げて、30分~48時間茹でるんです!!
簡単に言っても大変さがわかるかと思います。
たぶん、、お家でやらない気がする。
こちらがうわさのコーフーボール。
おいしーです。
お肉な食感。食べ応え十分。
先生曰く、脳がかしこくなるらしい。
食べなければ!!?
せめて、人並みになる為に(笑)
ちなみにお麩などでも効果ありだそうですよ。
コーフー作り、
もしもやったら、こっそり報告しますね。

2008-02-04 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

畑へGO☆

2月はじめの日に
わっぱ農場のたけさんの畑へ遊びに行きました!
電車で約40分くらい揺られ、
歩いてすぐでした。
ビルばかりの場所から案外気軽に行けて驚き。
まず、出迎えてくれたのが切干大根たち。すきとおっていてキレイ。
豪快に大根1本を何本も干してあったり。
畑も見せていただき、

無農薬無施肥で育てられているやさい達は
どこか違う気がします。
実際にこうして育っている野菜をみると
大事に美味しく食べなくちゃ☆と
食いしん坊のわたしは思ってしまいました。
お次は ターツァイ!
驚きの連続ですが、こんな風に植わっているとわ!
そういえばこないだスープに入っていたなぁ。

葉ざかい期で種類が少ないとのことでしたが、
見ごたえ十分でした。
いきいきと、すくすくとしてました。
案内してくれたたけさんに感謝です。
日常を振り返るよい機会でした。
たとえビニールに入っているコたちも
大事にされてきたんですよね☆
種や苗も無農薬で安心なものをできるだけ選んでいたり、
農薬を使わない工夫などされていて、
目に見えないちょっとしたコトが沢山あると知りました。
おんなじ長いもでも、宇宙芋という品種があったり
たーくさんの種類のお野菜たちがいるんですよ。
びっくり☆☆
やさいの事ちょこっとずつ知っていきたいなー。

2008-02-04 | Posted in 6.日々のことNo Comments »