Author Archive
yin yoga
あまりヨガの事を書いていませんが・・・
ヨガもぼちぼちとしています。
yin yoga、好きです。
*ちなみにyin yogaとは*
1つのポーズじっくりと行う長いホールドが特徴的。
静か(陰)に自分の中に入りこみ
呼吸や自分の内面を見つめていく事ができます。
1ポーズ5分くらいの事なのに
不思議と深く、中に入り込むことができるので
心も体もクリアーになる感じ。
言葉では説明できない感覚~。
去年行きそびれたサラ・パワーズのyin yangのティーチャー・トレーニング!
行ってきましたよ~
サラ、キュートです~
毎日みっちり5時間。こゆ~い5日間でした。
でも・・・もっと時間があればー!!
機会があれば受けてみてください♪
yin yogaおすすめです~。
やっと日本語版(!!)DVDが発売されました。
待ってました!
このトレーニング中に先行発売だったんですが、
まんまと買っちゃいました。
お家でゆったりまったりプラクティスするつもり。
ちくちくcafe☆米粉スィーツ
材家具作家のわださんのところへ
米粉のスィーツと編み物を持ってお邪魔しました。
古くてなつかしい感じがするのに
新鮮なモノが沢山です。
何時間居ても飽きずに、そしてまったり。
寒いのでおこたに入ってみんなでぬくぬく ちくちく。
編み物もみんなでやると自然と話題も広がります。
&
米粉のスィーツたち。
よもぎとあずきのケーキ
ごぼうガトーショコラ
soyムース・りんごクラッシュ
スィートポテトマフィン
そば粉クッキー
オーガニックなメイク
毎日のおめかし
女子的にはちょっとした変身をする魔法のじかん。
やっと見つけた
あたらしくそろえたお道具は
どの子も肌にもこころにもやさしそう。
変身するのが、楽しくなりそう♪
こっそり・・・
教えちゃいます
オススメのカジャル(写真手前の黄緑色のもの)はアイラインとして使えて、アユールヴェーダを基に作られていて、
インドでは、目を守るため、健康のために着けているので赤ちゃんから男性までつけているそうですよ。
それは安心☆それにおサイフにもやさしい☆
わたしはここのオーガニック生活便で
アイカラーなどなどついつい買っちゃいました。
見てると目移りします
ブラウンズフィールド
先日、ちらっと書いた千葉の旅行のはなし。
いってきました。
ブラウンズフィールド。
ちょうど、稲刈りが終わって
秋晴れの空が気持ちいい日でした。
あこがれだった土地に足を踏み入れます。
不思議なコトに
いままでココに居たかのような不思議な感覚。
なにもかもが自然です。
思ったのは、
マクロビオティックが『普通のコト』だという事。
日常なんだな、っと改めて。
わたしはそんな日常が愛おしく
ひとつひとつがとても大事に思えます。
いつも思っている、言葉に表せないコトをこっそりひそかに確認♪
お家なんだから当たり前なんだけど
デコさんもその空間に自然に居て、
家族になっちゃった気分。
なんて。
それくらい、自然でした。
お泊りはツリーハウスに。
ピーターパンになれそう・・・!!?
デトックス in穂高養生園
安曇野の養生のこと。
それは何気なく借りた本『穂高養生園の週末ごはん』から
わたしの頭の中は
丁寧につくられたおいしそうなお料理や美しい木々でいっぱい。
想像と妄想のあいだを行ったり来たり。
これは、行くしかないなぁー。
穂高養生園・・・
というわけで、行っちゃいました。
想像以上!期待以上!
丁寧につくられたお料理が胃袋を満たしてくれます。
わたしが行ったのは、秋の始まりの頃。
どんぐりも、くりも落ちてます。
お散歩したり、読書したり、ヨガしたり、
気ままな時間を過ごします。
なにもしないって
とっても贅沢・・・!
できるなら、住んじゃいたいなぁ。
行ってみてほしい所のひとつ。
ほっんとにオススメです。
穂高養生園の週末ごはん
福田 俊作,穂高養生園スタッフ
おひさしぶりの
おひさしぶりの更新です(^^
いろいろいろいろ・・・とありました。
ひとまず、
ざっくりと。
憧れのそうやここへ・・・
予想を裏切らない素敵なところで
お料理もやさしいお味でした。
初めて行く和家でまったり
ピンチ・オブ・ソルトで丼をつっついたり、
花小路で晩ごはん食べたり、
海へ
畑へ
撞木館で夏祭りして、
安曇野へ養生しに行ったり
千葉へ行ったり・・・
こんな日々を送ってました。
また機会があったら、ちょこちょことお話しますネ。
カレーマフィン&オーガニックナッツバー
あるヨガスタジオのイベントに
マフィン、お菓子を出しました。
ヨガとカレーは仲良し。
よし味はカレーに決定☆
オーガニックナッツバーは、
失敗から生まれた自信作。
さくさくざっくり。
蚊に刺されたら・・・。マクロ的かゆみ止め?!
うっかり、蚊取り線香を付けずに寝てしまったら・・・
夜中、蚊の音で起こされ、
気付けば手を何箇所も刺されているではありませんか!!
かゆい~
そこで、はっと思い出したのが
先日指を怪我した時に応急処置で塩をすり込んだら血が止まり
治りが早かったコト。
もしかしたら、かゆいのも炎症なので
ぬっときゃ治まるんじゃないかと安直に考えて、
塩なら体に害もないし!!!
すりすり。
あ、なんだか かゆくなくなってきたかも(笑)
思い込み・・・?かなという感じもなくはないですが。
もし試した方がいらっしゃったら効果あったよとか、
逆に思い込みじゃんとか・・・教えてほしいです~。
で、今日蚊よけのアロマキャンドルを発見。
早速使ってみます。シトロネラの香りです☆
いつもの蚊取り線香とは雰囲気ちがいますね~
米粉スウィーツ♪
おひさしぶりです~(^^;
日々、いろいろいろいろ・・・としていて
書くこと、書きたいことは溜まっていくのに
更新できない状態でした。
気を取り直して今日からぼちぼちと
また初めていきたいと思うとります。
なんとな~く、甘いものが食べたいというリクエストにお応えして
夕食後に作った米粉の“穀物コーヒーマフィン”
米粉使用でベーキングパウダーも使わないレシピ。
大丈夫か~!?
でも、ちゃぁんとレシピ通り作ったので成功☆
ちょっとウレシイ。
次回はアレンジもやってみよ~。
さて、上手くいくかな??
以前作ったときはもちもちしてる上にだまになっていて失敗
今回は米粉を変えたらちゃんとマフィンになってた~。
どうやら、粉の質によって出来上がりに差が出るみたい。
↓この本から作りました
バターも卵も牛乳もなしでできます☆☆☆
たかきびまんじゅうの親子
リマ初級の最終日でした。
メニューは・・・
たかきびまんじゅう、ちびっちゃい子と並べると親子みたいね☆
なんだかほほえましい~。