Author Archive
簡単・おつまみ作り方
餃子の皮が大量に・・・。
皮って余っちゃったりするんですよねー。
少人数家族は特に。
そこで!
(^^☆★
チップスにしたらいいんじゃないか~!
と、ひらめき☆
揚げるのもめんどうだしなぁ~というわけで、(笑)
少しの油でかりっかりに仕上げてみました。
①餃子の皮を1/4にカット。
②油大さじ1/2~1ほど和えて、
お塩、ブラックペッパーやクミンパウダーなど適宜まぶす。
③170℃に予熱したオーブンで7~13分程度焼く
(オーブンによって火力が異なりますので加減は調節して下さいね)
④きつね色に焼き上がったら、ザルなどに移して冷ます。
こんな感じで、洗い物も楽々。
しかもほかっておくだけで簡単にできちゃいます!
それに超ヘルシーだから、1石3丁くらいあるかも♪
味付けは、少し強めにつけるのがポイント。
カレー味やシンプルにお塩味、ガーリック味でも美味しそう。
餃子の皮に困ったときは是非お試しあれ~。
福zenとうさと
やって来ました。
なかがわさん。
お客さんとして初めて頂くなかがわさんごはん。
行く前からどきどきわくわく。
この日は暑かった~。
さてさて、お待ちかねの福zenです。
ぺこぺこなおなかに
じんわりと染み込みます。
ん~うまっ。
ぴかぴかごはんに、
丁寧に作られたおかずたち。
いちばんのお気に入りは、
おからの炊いたん。
いつ食べてもオイシイ~。
氣が満ちてきます。
そのあとは、
てくてく歩いて、寄り道しながら
次にお目当てのうさとの京都店へ。
そこで不思議な出会いがあり、
むそう塾がつないだご縁がありました。
軽く羽織れるようなものと、
薄い生地のインナーにも使えるようなカットソー(?)と
頭につけるヘッドアクセを発見し、
買っちゃいました。
お店に置いてあった、
観音力というカード。
エンジェルカードに似たもので
これはサイコロを振って数字を出し、
同じ数字のカードで観る方法。
こんな感じで美しい絵柄。
飾っていてもきれい。
店員さんもとっても気さくな方でついつい話が弾みました♪
ありがとうございました♪♪
京都に行った際にはぜひうさとへ行ってみて下さいね。
その後は、
こんなのどかな小路をみつけ、
おさんぽしながら、違う角度からの京都を満喫。
楽しい京都tirpでした☆
yちゃん、いつもいつもありがとう!
トライバルアーツ・6周年記念
今日は、トライバルアーツ・6周年記念で
yocoちゃんと一緒に出店してきました!
こんな感じで、
色んなものをちょこっとずつ持って行きました。
おすすめは?と聞かれると
全部お気に入りの子達なので、
う~んこれもあれも・・・となっちゃいます(^^
今日のロールケーキは
気分を変えてイチゴ入りに。
一番の売れっ子でした~。
お昼すぎにはほとんど完売!
連日の睡眠不足のピークが襲いかかり、
眠気で頭回らなくなってきてたので(いつも?・笑)
もうちょっとゆっくりしてたいなと後ろ髪引かれつつも撤収~。
お知らせをまったくしていなかったのに
来て下さった方、会えてうれしかったです♪
ありがとうございます!
相方のyocoちゃん・shu*shuのパンはこんな感じで可愛く!
おやきパンおいしいです☆
また、一緒に15日に大府あたりで出没する予定なので
詳しく決まりましたらお知らせします~!
それから、タロット占いをしているひろさんも2日ぶりに再会。
ecoshop和さんのイベントにも参加していて、
その時にセッションをしてもらったんです。
実は占いとかあんまり信じないんですが、
ひろさんとのセッションでは今の現状と課題を確認しています。
的確すぎてびっくりしっぱなし・・・(笑)
なぜかいつもナイスなタイミングで会うので不思議☆
今月の15日(土)12~15時、
矢場町のHemp&Natural麻芽さんで
タロットカードセッションをされるみたいです。
女性限定で30分3000円、60分5000円
気になる方はぜひ~。
むそう塾・幸せコース交流会
先月、
4月の末に、
むそう塾、幸せコースの総勢約55人が
一同に集まる大交流会がありました。
お料理は吉兆さん。
はじめて食べる吉兆のお料理に少しの緊張と
大きな期待が・・・!
生まれてはじめてのあわびに驚きと感動。
6時間お酒で柔らかくなるまで蒸すそうです。
大きなあわびでも小さくなってしまうんだとか。
全てのお料理において
素材を活かしていて
雑味のない、透き通ったお味でした。
ここまで素材を引き立てるには
細やかで繊細な配慮が行き届いているのを感じました。
途切れることなく流れるように
出てくるお料理。
自然でごく当たり前のように振舞われてるけど
作りおきせずに・・・ということらしいから、
そりゃぁすごい。
裏を見てみたい(^^
マクロ美風さんの
陰陽についてのお話し。
むそう塾の幸せコースの最後にふさわしいお話しでした。
世の中には表と裏があって、全部が正しいとか何が間違ってるとか
そういうのではなくてバランスだなぁと
このところの自分に起きる出来事からも
ひしひしと感じています。
まずはひと区切り。
一年間、ありがとうございました!
ところで、明日
また京都にいってきまーす。
福ZENを食べに行ってくるのです~♪
お客さんとしては初めてだからちょっとウレシ(^^
また行ったらレポート、アップしま~す☆
eco shop和・ありがとうございました。
eco shop和さんのの6th anniversary感謝祭、行ってきましたよ!
電車を乗り継ぎ、やや家出少女(?)的な感じでしたが…(笑)
連休中だったので電車、混んでなくてよかったー。
今回は2色のパウンドケーキを始め、
色々なラインナップで~♪
ではでは紹介、行ってみよー☆
新作の木苺キャロブ、抹茶あずきに、穀物モカバナナ。
新玉マフィン
新玉ねぎたっぷりの旬なマフィン。
おからの香ばしクッキー
おから入りでヘルシー。そして新作♪
穀物コーヒークッキー
穀物コーヒーのかりかりクルクルのクッキー。
そばばーときなこころ。
そばばーは、そば粉を配合したがりがりなエナジーバー。
きなこころはほろほろのスノーボールをイメージした和テイストクッキー。
そして、たま~にしか登場しない玄米甘酒ロールケーキ(笑)
今回無事に巻けたので、お目見え!
巻けた時はホッとして、うれしい瞬間。
玄米甘酒のクリームを米粉のシンプルな生地で巻き上げた、
お米の甘さが味わえるロールケーキです♡
お買い上げ下さった方、お声かけてくださった方、
ありがとうございました!
今日はettさんのライブもあって素敵な歌声で
思わず、CD買っちゃいました☆
歌ってる方も雰囲気があってとっても素敵な方でした~
出店していたC´s natural sweetsさんにも会えたし、
久々にcobiさんやまぁるごとさんにも会えたし、
pupukitchenの皆にも会えたし、
会いたい人に会えた、
新しい出会いもあった充実したいい一日でした。
ecoshop和さん、ありがとうございました。
6周年、おめでとうございます!
eco shop和・6th Anniversary 感謝祭
え~~っと、、こほん。
明日eco shop和さんの6th anniversary感謝祭に出店します(笑)
お知らせが遅くなってというレベルじゃないですが(^^;
もしお暇な方、緑区方面に来られる予定がある方、
雑貨やごはんもの、ナチュラルスイーツ、など色々→★
で期待大です!
実はいちばん自分が楽しみだったりして~。
あ!
それから、
shu*shuのパンも連れていきます!
本人は京都のベジフェスに参加で居ませんが、
ぜひぜひおいしい自家製酵母のパンをよろしく~。
ちなみに内容は、
お焼きパンやいちごのクリームパン、お米のふわぱん、オニココです~。
売り切れゴメンなのでどうぞお早めに。
わたしの方のおかしは、当日(って明日だけど・笑)のお楽しみです~♪
第3回 原子力発電所のお話と上映会&ランチ
第1回、第2回に引き続き、
第3回原子力発電所のお話と上映会&ランチに行ってきました。
お恥ずかしながら・・・
原子力について
“げんしりょく”という言葉だけで、
どんな風に作られているのか
作られた後はどうやって処理されているのか
まったく知りませんでした。
安易に軽々しく書くこと差し控えますが、
まずは知ることから始まると思います。
もしこの記事を読んで下さったら、
今使っている電気や、今の便利な生活について
できるだけ色んな方面から
少しだけ、見つめてみて下さい。
少しだけ米粉のおかしを販売させて頂きました。
ありがとうございます。
米粉のちいさなパウンドケーキ
4月のちゅんちゅんセットのちいさなパウンドケーキを
少しだけご紹介~。
今回は新学期が始まって、ちょっと一息
ほっとtea timeなひとときがテーマでした☆
断トツで一番人気だったのが、
“いちごミルク”
今回はきれいで美味しいイチゴが手に入ったので
たっぷり入ってます♪この季節ならでは。
甘みには玄米甘酒で、まったりとしたあま~く懐かしいイメージ。
シトラスティー。
文旦というグレープフルーツに似た柑橘を使って。
文旦の皮をアールグレーで煮た自家製ピール入り。
有機アールグレーとマッチして香り豊かに仕上がりました~。
なかなかさっぱりしていて爽やか☆
“グリーンティー”
珍しい和くるみを使ったパウンドケーキ。
普通のくるみとはまた違った味わい。
やさしく抹茶も香ります~。
わたしは結構好きな感じ。
“あずきココア”
じ~~っくり柔らかーく煮た小豆が
たっぷり入ってます。
柔らかいので、ココアと融け合って
新たな味わいを奏でています。
ちょっと大人な仕上がりです~♪
作っている時も
みなさんの事を思いながら
真剣かつ楽しく作らせて頂きました。
ありがとうございました~(^^
4月のちゅんちゅん・せっと
4月のちゅんちゅんセットの発送が整いました~(^^
こ~んな感じ。
ちいさなパウンドが2つ と・・・
新玉マフィンが2つ。
オプションで焼き菓子2種類
きなこころと、穀物コーヒークッキー。
またパウンドケーキについては明日にでも詳しく書きますね☆
ではでは、お届けまで少しお待ちください~。
米粉のおかし 完売御礼!
4月のちゅんちゅんセット、
完売いたしました~!
いつもいつも悩みに悩んで絞っているので
ついつい、ご案内が遅くなってしまうのですが…。
ご注文を頂けてうれしく思います。
ただ単純に売るというだけではなくて、
米粉のおかしを通して
出会いだったり、ちょっとした幸せを一緒に感じられたら・・・と
思っています。
なので、沢山は作れないので
出来る範囲の数だけに限らせていただいています。
ご注文下さったみなさま、
ありがとうございます。
今月も無事にみなさまの手に届きますように。
もうしばらくお待ち下さいね♪
回を重ねるごとに形になってきたように思います。
試行錯誤をして少しづつ改善したりもして
今よりももっと良いものをしていきますので
どうか暖かく見守っていて下さい。
そして、お気づきのことがあればどんな小さなことでも
ご意見お寄せ下さい~!