Author Archive

4月の米粉のおかし販売開始

今回は、“ちょっと一息”がテーマ。
新年度が始まってちょっと一段落、
ほっとtea timeなひとときはいかがですか?

●ちいさなパウンドケーキ
(約11×8cm)2つお選び下さい!
ちいさなサイズのかわいいパウンドケーキ。
tea timeをイメージした4種類の中からお好きなものを2つお選び下さい。
いちごミルク…いちごと玄米甘酒のやさしい甘さのまったり時間。
・シトラスティー…香り豊かなアールグレーと爽やかな柑橘で、優雅なひとときを。
・グリーンティー…和くるみをアクセントに、透き通ったグリーンティーをどうぞ。
・あずきココア…じっくり茹でた小豆とココアのしっとりした大人な味わい。

(*パウンドケーキを2つ以上ご希望の方はお問い合わせ下さい。)

新玉マフィン (2個)
新玉ねぎをたっぷり入れ込んでこの時期ならでは。
軽食にもおやつにもぴったりな小ぶりなマフィン。

各 限定10セット
各 1500円
発送日 4月28日(水)予定

オプションで焼き菓子ご注文頂けます。(+500円)
●きなこころ(5個入り×2)
●穀物コーヒークッキー(4個×2)

*内容につきましては仕入れなどの都合により予告なく一部変更する場合があります。
あらかじめご了承ください。

お申込みはこちらの お申込みフォーム よりお願いいたします。
2~3日ほどでこちらから確認メールをお送りします。
もし、メールが来ないようでしたら、お手数ですが再度お問い合わせ下さい。
よろしくお願いします。

2010-04-22 | Posted in 1.マクロビ米粉sweetsNo Comments » 

 

半断食へ~。

icafeのいっちゃんに声を掛けていただいて、
1泊2日だけ(本当は2泊3日)メダカの学校へ半断食に行ってきました~。
存在は知っていて、行ってみたかったところ。ご縁が巡ってきました。


到着して、その日のお昼ごはん。
黒豆入りの玄米もち!
お餅苦手なわたしでもおいしい1品。
半断食だと覚悟してきたけど、
しっかり満たされました。

夜は、雑穀がたっぷり入ったおかゆに
メダカの学校の安心なお野菜のおかずまで!
そういえば、おかゆに小豆も入っていたな~♪


最終日の朝は
すっきりと目が覚めて
からだが喜んでいるのがわかります~。
昨日の雨がウソのようにお天気も晴れ!

お庭を少し散策。ふかふかの大地

みんなできもちよ~くラジオ体操。
何年ぶりかのラジオ体操、張り切って(笑)
腕をふります。
見上げると空がたかーい!


お待ちかねの朝ごはんは、
納豆ごはんにお味噌汁、たくあん。
納豆は大豆はもちろんの事、
自家製で作ってるらしいですよ!
お豆の味が濃厚でした。ぜいたく~♪


最後のごはんは、
春菊の炒め物や新玉ねぎのサラダなどなど、
色んな副菜と、
おもちに小豆とかぼちゃの炊いたものがかかってました。
これまたおいしいぃ~!

たった2日だけなのに
とても居心地がよく、
みんなと沢山話せたし、
からだも心も癒されて、
久しぶりに自分と向き合ったいい時間でした!
空気もきれいだったし~♪

いっちゃんを始め、
遠藤先生、メダカの学校のスタッフの方、一緒に参加した方、
思わぬ再会を果たしたRさん、
本当に素晴らしい時間をありがとう。感謝です。

2010-04-22 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

米粉の新玉マフィン

新作です~☆

米粉の新玉マフィン。
新玉ねぎを入れた
おやつにも軽食にもぴったり。
ひと口ごとに
新玉の甘さとお米の甘さが口いっぱいに広がります~♪

2010-04-19 | Posted in 1.マクロビ米粉sweets, その他No Comments » 

 

ひまわり会

かな~り、お久しぶりにひまわり会へ参加!
今回はsummyちゃんのマクロな中華。


・揚げ餃子:高きび入りでリッチな食感
・中華風胡麻和え:ゴマも生姜もいい風味。
・麻婆豆腐
・酸辣湯:たけのこ入りでゼイタクでした。

それから、
『春味善哉』として、
塩小豆のおぜんざい
(皮付きのハトムギ入りでした!)
によもぎのお団子と桜の花の塩漬けのお団子が入ってました。
食い気が勝って、写真撮り忘れました(^^;

塩小豆いいかも!
ブームが来そうです☆

その後、
いちごさんの
土用の日の過ごし方についてのお話し。
穀物を中心にして
しっかりと土台を作るといいそうです。
土用に入ると雨が多かったりして
体の中に“湿”が溜まりやすい時期。
そして端境期とも重なることも多いので、
乾物を食べるのもいいそうですよ!

暦ってうま~く出来ていますね♪

久しぶりにわいわいがやがや(笑)できて
楽しかったです。
ありがとうございました。

2010-04-19 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

谷田先生の経絡ツボ講座

谷田先生の経絡ツボ講座に参加しました~。
真面目に、笑いながら(笑)勉強もたまにします。

前に『私』と仲良くなる ここだけの話。に参加して
面白かったので、
経絡についてもっと深めたい!と思って楽しみにしていました♪
経絡ツボ講座は全4回。

第1回目は陰陽5行や経絡、ツボの法則について。

「陰陽5行について2~3分」と言いながら
結構話し込んむ谷田センセ・・・(突っ込みどころ満載。)

経絡は、氣が流れている川みたいなものということらしい。
今まで、線として捉えていたけど、幅や深さがあるそうなんです。
なるほど(!)意味のない空白の部分はないんだなぁ~。
本なんかは2次元で書いてあることが多いから
そのまま思い込んでいたけど、確かに人間の身体は立体!
なるほどなるほど~といった感じです☆

経絡の上にあるのがツボ。
このツボ、
なんと、
健康な人には存在しないらしく、
日によって動いたりすることもあるんですって!
へぇー。
おもしろい。

この講座の中でいっちばん
おもしろかったのが、
”どんな意識でされるのか”
してもらう相手の意識が
ツボを押される側に伝わるんです!
自分の意識で相手が変わったり、
相手の意識で自分が変わったり
ということを最近、実感したり、体験することが
たびたびあったんですが、
この講座の中で、相手に意識を送って脈がどう変化するのか
という実験をしました。
え~変わるの~??って感じなんですが、
これが変わるんです!
雑念や熱意、慈愛、感謝、無の5種類の感情をイメージして送ります。
わたしが一番、重く感じたのが『頑張って治してあげる』といった熱意の感情の時。
受ける側としても、意識を送る側としても
気持ちよかったのが“無”でした。

少しだけ、いいイメージを持ちながら
心を無にしてすることがいいんだな~っと
あらためて実感。
ふっと腑に落ちた瞬間でした。
これはとっても基本的なことで
何にでも当てはまる気がします(^^

きっとね、
この意識だけで
自分も周りの人までも
意識や身体を変えられるんですよ☆
ちょっといいですよね~♪

2010-04-18 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

お花見ピクニック

昨日のこと、

ヨガ友Oちゃんと
温か~いお味噌汁も持って
おむすびを持って、
お気楽ピクニック♪

遅咲きのサクラが咲いていてラッキー☆

人も少なくて
のんびり。
は~癒される~。
それに
とってもシンプル(簡単すぎ?)なのに、
おいし~~。
環境と一緒に食べる人がそうさせるのね!

たまにはお外で
新鮮な空気を吸いながら
食べるのもいいかも♪


こんなお花も咲いてました。

2010-04-14 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

むそう塾・卒業


今日はむそう塾・幸せコースの最後の授業でした。

本当にあっという間の一年でもう12回め、なんだー。
色々あったな~をひとつぶひとつぶ思い返しながら、
『福zen』をいただく
こうして月に一度同じ釜の玄米ごはんを食べてきた気心の知れた仲間と
会えなくなるのはやっぱりちょっぴり悲しい。
この一年を通して
大切にすること、大事にしたいこと、
がより明確に輪郭がはっきりしてきたように思う。
人生の中で、とびっきりいいことも、そして悪いことも起きた
充実した一年。
全ての起こった出来事、そしてみんなに感謝して。
学ばせてくれてありがとう。


なかがわさんの玄米ごはん。
雨の日仕様らしいです。
圧をかけつつ、サラッとして食べやすかったです。

そして食べてる時にみんなでわいわいと陰陽の話になって…
もずく酢のおつゆの残り方で
陰陽が違うねーなんて発見(笑)
ぐいっと飲んじゃう人、全然飲まない人、おもしろです。
きれいにグラデーションになってます↓

それから今日は糠漬けを習いました。
以前に糠漬け講習会に出たものの、『・・・』な感じだったので
もう一度仕切り直しです!
美味しく育てていこうと思ってます。

次回は29日にむそう塾交流会(幸せコースの1期生約55人が一同に集まる)
があるのでそれも楽しみにして・・・!

一緒のクラスのみなさん、
なかがわさん、
美風さん、
ひとまず一年間ありがとうございました。
一応の区切りとして受け止めて
また一歩ずつ進んでいきます。

2010-04-12 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

マクロビ弁当part2

マクロビ弁当のご注文~♪
早朝、イチから仕込みして作りました(^^
*お花見玄米ごはん
*もちきびコロッケ
*ベジ・エビフライ
*芽ひじきと春キャベツの煮付け
*おからサラダ
*大豆タンパクの時雨煮
でした~。
“お花見玄米ごはん”には
桜の塩漬けが入っていてふんわり桜風味。
もちきびコロッケは揚げたてが
とろっとろでチーズみたい!でした。
本当はあつあつをすぐその場で食べて欲しい1品。
でもきっと冷めても美味しいはず☆

今回はお子さま用のお弁当もおとつ。

ご飯をトマトピラフにしてみました。

今回も楽しく作らせて頂きました♪
ありがとうございます。

 

米粉のバースデーケーキ


米粉のバースデーケーキのご注文があり、
内容も“おまかせ”ということで
かなり悩んだ結果、シンプルに『苺のショートケーキ』に。
やっぱり、お誕生日といえばショートケーキでしょ。
それに旬だし!

スポンジは春らしくほんのりピンク色に。
キリュッシュもほんわりと香らせて。
苺もたっぷりと。

大きさは2~3人で食べれるくらい。

お誕生日おめでとう!

2010-04-07 | Posted in 1.マクロビ米粉sweetsNo Comments » 

 

米粉ギフトセット

個別の注文で
こんなギフトセットもたまに受け付けています。


パウンドケーキ1本に
焼き菓子が3種ほど。
ちなみに今回は
パウンドケーキがさくらよもぎ
焼き菓子が…そば粉のガレット、きなこころ、ココアクッキー
でした。
ギフトセットは予定が合わない場合もありますが・・・
お日にちや予算などご相談に応じてといった形でおこなってます。

ご出産のお祝いという事で華やかに☆
芽吹きの季節ですね~。
うきうきしてきます。
出産といえば、
フジテレビでやっていた吉村医院の録画したものを見ました。
生命が生まれる瞬間て素晴らしいですね。

2010-04-07 | Posted in 1.マクロビ米粉sweetsNo Comments »