Author Archive
きなこクリームの米粉ロールケーキ
久しぶりの更新になります~
きなこ好きにはたまらないロールケーキを作っちゃいました☆
その名も・・・
きなこクリームのロールケーキ!
って、そのまんまなんですが(笑)
ほんのりほろ苦い抹茶生地に
きなこクリームをまきまき。
実はきなこ好きでして…。
お豆腐ベースなのできなこを入れることで風味up。
ベストな組み合わせです。
これからちょこちょことお目見えする予定。
どうぞよろしくです。
マクロビ弁当とテルミー
今日はほっこりあったかセラピーさんへ
マクロビ弁当をお届け~。
毎月第3火曜日は、
午前中親子テルミーをして、
午後からYogaというかなり身体にいい一日を過ごせそうです。
うん、間違いなく。
で、お昼にはchunchunyaのマクロビ弁当も~☆
まだまだあつ~い日が…
そんな暑い日でもさらっと食べれるメニューに。
yogaの前だから消化よさそうなもので♪
そうそう、先日
ついにテルミーを体験しました!
全身です!
すごいですね~、
頭までできちゃうなんて☆
しかも・・・
顔まで!!!
これには流石にびっくり~。
血行がけっこう(笑)良くなって
癒されました。
あたま、気持よかったなぁ~。
百聞は一見にしかず。
一度お試しあれ~。
米粉のバースデーケーキ
ハーピ♪バースデ~♪♪ トゥ・・・♪
バースデーケーキのご注文を頂きました。
お客様とお話ししながら
どんなケーキにするかを決めています。
そのプロセスが大切だし、好きです。
お作りするときなんかもー、ルンルンです。
あ、でも慎重になるときもあり。
出来上がったら、
早くも勝手にハッピバースデー♪歌っちゃいます(笑)
今回はご家族のうち、3人が8月生まれと
シアワセが3つも重なるスペシャル月のようで。
chunchunyaをご指名下さいました。
こうして作ることでお祝いさせていただけるのは
喜ばしいことです♡
ぷらす。。。
chunchunyaのケーキは
卵・乳製品などの動物性食品、白砂糖、
小麦粉も不使用なんですが、
大豆NGのお子さまがいらっしゃって、
別で上記+大豆系なしのプチケーキを。
チョコ系がお好きとのことだったので
中にチョコクリームを入れて、
生地はほんのりピンク色に仕上げてみました。
特別ないちにちにご縁を頂けて感謝です♪
ありがとうございます♪♪
米粉のケークサレ
ぱんぱかぱーん♪
こないだの正解は…
期待を裏切らず、ケークサレでした!
ブロッコリーをニョキッとさせてみました。
ケークサレを知ったとき、“これこれ!やってみたーい”と思って
早、数ヶ月…重い腰が上がり(単純なきっかけでしたが)作りました。
思った通り、楽しいし、美味しいし♪
コレ、予想以上にいいかもー
な感じでした。
おかげで、作りたいケークサレのイメージがぐるぐる☆
chunchunya再開したらラインナップに入れたいなーと
密かに思っています(^^
玄米deにぎり
ある昼下がりの夏の食卓~。
玄米で“にぎり”と玄米巻き寿司。
それにかぼちゃの入ったお味噌汁に、
寒天寄せ☆
夏らしい食卓です~。
みんなでワイワイ作って食べるのって楽しいです。
でも・・・
決まってないときって、
そして人数がいるときって、
皆が皆、誰かがやるだろ~と思って進まなかったり(笑)
気が付いたら、
お寿司ができあがっておりました。おぉ。
左から・・・
緑がオクラで、黄色と赤がパプリカで、
白いイカっぽいのがみょうがですよ!
こんなにカラフルで、ザ寿司なのが、お野菜でできているなんて
ちょっとカンドー☆
そして、玄米巻き寿司もシンプルでおいしかったな~。
まきまきしてくださったいちごさんに感謝でございます。
中身のきゅうりもパリパリでみずみずしくって♪
yさんありがとうございます!
さて、わたしですが…
暑いということを理由に
早く火の元から退散すべく、
寒天寄せと
米粉を使ったものを1品、
こしらえました。↓↓↓
さて、なんでしょ~?
ヒント①とても汗を掻いていたので身体が塩分を欲していました。
ヒント②巷で最近話題です~。
正解は後日~。
ってバレバレ?(笑)
『つくる。』
つくる。マーケットvol.6に出店してきました~!
久々のイベント出店♪
前日に突然(笑)ひらめいて、
パフェをすることにしました。
しっとり抹茶のスポンジに
新しくおろした高級バニラエッセンスをふんだんに使ったまったりクリーム…
さくさくの玄米フレーク☆
なかなか好評。よかった!
今回のテーマはずばり“涼”。
他にはロールケーキや、
アイススティックケーキ。
冷え冷え~なラインナップでした♪
お知らせもちゃんとしていなかったにも関わらず(^^;
来ていただいた方、ありがとうございました!
新たな出会いもあり、
まったりゆったりとお話できました。
古民家の感じが時間の流れを変えるんですかね~。
昼ぐらいには完売して
イロイロと
他のお店を見て回りました~。
それがまた楽しかったりして・・・!
何を買ったかというと~
7月8月ちゅんちゅんセットについてのお知らせ
今まで月に1回のペースで
ちゅんちゅんセットとして
chunchunyaの米粉のおかしをお得なセットで販売してきました。
ですが、夏に入り
特に今年は例年以上の猛暑で
発送するには少々心配・・・。
やはり買っていただくからには
すべてにおいて
安心できちんとしたものをという想いから
7月8月は、お休みすることにしました。
しっかりと目が届く範囲での直接のお渡しやイベントは
少しだけ行う予定です。
お休みの期間中は
今までの見直しをして改善して
少しでもわかりやく…と思っています。
本格的な再開は秋を予定しています!
どうぞ、お楽しみに♪
じめじめを吹き飛ばすマクロビ弁当
じめじめですね~。
暑い時は暑いなりの楽しみ方~♪
さっぱりとしたものが美味しいし、
ちょこっとパンチが効いたものがあるといい感じ。
でも、そこそこに身体を冷やさないように
こっそり一工夫するのがわたし流。
それからごはんが思わず
すすんじゃうおかずがあるといいですね!
という訳で・・・
今回のマクロビ弁当はこんな感じでした。
さっぱりとかスパイシーとか
ほくほくとか
イロイロ・・・☆
マクロなお料理教室
今日は
知人のお宅をお借りしてのお料理教室…
6回シリーズの第6回という訳で、最終回でした。
2ヶ月に1回くらいののんびりペースで
超少人数で
楽しくお話しながら
少しずつをゆっくりとやっていきました。
今回は“野菜と夏”がテーマ。
さすがに暑いとキッチンにも立ちたくないし、
なんとなく作りたくなくなってしまうもの。
なのでほったらかしでも
気付けば美味しくできていたり、
10分もかからずにササッとできちゃったり
そんな献立にしてみました。
簡単だけど、ひとりでもみんなでも華やかなマクロビ的食卓。
最終回の今日は盛り付けもそれぞれで
自分だけのプレートを作り上げました☆
応用できるので
色々と日々にお役立ていただけたらいいな~って思います。
教えるのもまだまだな私をあたたかく
受講してくださった参加者のみなさま
本当にありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
また何か機会があれば
お料理教室をしたいな~って思ってます♪
砂浴
今年もこの季節がやってきたか~!
梅雨が明けて
夏がやってくる頃、
山村塾の砂浴合宿がやってきます。
この合宿があると
夏がきたーって思うんです。
今年は全国的にも快晴。
…というか猛暑。
参加者さん、
いっぱい(毒を)出せそうだなーよかったー☆
スタッフとして3年目。
どんな風に参加者さんたちが変化していくのかというのも楽しみです。
というわたしも
半日だけ砂浴させていただきました。