Author Archive
おせち作り始めました
8時よりおせち作り開始~!
ひとりでちまちま、ことこと、
さくさく(?)。。。
時間のたつのも早いです。
まず初めは、
黒豆さんから。
弱火にかけてほおっておくだけ。
知らないうちにつやつやしてきます。
圧力で炊いてしまおうかと思ったんですが、
土鍋のほうがなんだか自分に合ってるような気がして
日が沈むころにはふっくらつやつやになってました。
味付けしなくてもそのままの味が美味しかった☆
ほかにも、下ごしらえをもくもくと。
合間に焼いてみたパン。
ベーグルとりんごのぱん
すっかり胃袋に収まりました~
お正月料理の予行演習
今日は今年最後のお料理教室でした。
先生はchie師匠~☆
上写真は2色の色が鮮やかな茶巾絞り。
紫芋とさつまいもでできてます。
他には、ごぼうの八幡巻きや、雑穀入りの福袋、
お花の形がかわいい・花巻ずし、菊花かぶ。
それから、黒豆入り豆腐チーズケーキも!
おいしかったな~。いちごのソースも添えて
来年は黒豆をたくさん炊いてこのチーズケーキに挑戦してみよ☆
作ったら報告しま~す。
冷えには“ひえ”がいい。
帰宅も遅かったので
かんたん♪料理~。
冷蔵庫にあったやさい達とひえのあっさり煮。
大根さんと白菜、にんじんさん。ねぎも少々。
ひえは冷えにいいとのコトで、さっと炊いて投入!
とろとろで適当につくったわりにはおいしかったです~。
ちなみにほんのりみそ味。ゆずも添えて冬の味でした。
聖夜に番茶を買いに。
イヴだというのに色気がないのですが・・・
番茶がなくなってしまったので買いにいって、
その近くのマクロビ的カフェで早めの夕食♪
せめてもの救いだったのが、友達と一緒だったことかな★
あたたかいスープでこころもあたたまり~♪
ちょっとだけ特別な日なのでした。
自分へのささやかなクリスマスプレゼントで、
大好きなざくざくクッキーを一枚。
“りんごの形のを下さい”ってわがまま言っちゃった♪
イヴのイヴ
24も25も別に用事もないのに
なぜか、今日イヴのイヴで特別クリスマスメニュー(笑)
ブロッコリーのグリーンスープ
柿とかぶのサラダ
SOYミートからあげ
もちあわのクリーミーグラタン
そしてメインは丸1日煮込んだブラウンソースを使った
高野豆腐のシチュー
相方さんにクリスマスなのにふつーだねと言われました。
おーい、フツーじゃないんだけどなぁ。
じゃなきゃ、前日から仕込みしないぞよ。
でもまぁ、自分的にやりたかったコトしたので満足です~。
冬至とかぼちゃ
朝、起きたときに母親から
「今日冬至だから、柚子湯に入ってかぼちゃを食べる日だよ」
と言われて、
あっそうかぁ。冬至かぁ。もうそんな時期なんだな~と。
と、いうわけで今年の冬至は去年とは違って
あずきかぼちゃを炊いてみた。
あずきかぼちゃ大好き。
食べだすと止まらない~~!!
petit マフィン
突然思い立って、お菓子作り~。Let’s start☆
前々から作りたかったアップルレーズンマフィンのレシピで!
一目ぼれして買った型で焼こうっと。
ちなみに時計は9時をさしてました。
わたしにしては生地を型に流し込むまでは順調♪
さぁ、予熱もできた事だしオーブンに入れましょう。
そのときです・・・
は、
はいらないぃぃぃ
この型は一体型で少しでっぱったところがあり、
あと一歩というところでオーブンに入らなかったのです!
がんばっても入らないし。
んー。
ナナメにして無理矢理おさめて焼きました
なんとなく不安。というか笑える状態でした~。
が、なんとか焼きあがりました。
プチでかわいいです。
ついついポンポンと食べてしまいました
タルトポチロン♪
タルトをつくりました~☆
ポチロンとは、かぼちゃのことです。
このタルト、てんさい糖すら入ってなくって
かぼちゃの甘みだけです!
今回のかぼちゃ、甘くっておいしかった~。
やさしい甘みです。
種も炒って食べましたが、皮をむかなくても柔らかったですよ。
かぼちゃは割ってみないとわかんないですね[:汗:]
おきにいりの、オーガニックなシャンプー
シャンプーがなくなって、2日・・・。
この2日間なんとかやりくりして髪の毛を洗ってました;
わたしのお気に入りはアグロナチュラのシャンプー。
有機農法でつくられたハーブたちを使って
合成香料や着色料はもちろんのこと
石油系界面活性剤、パラベン、安息香酸、
トコフェノールなどの合成保存料フリーなんです!
有機とか、オーガニックという言葉にはよわ~い私。
その上、これだけ安全ともなれば使わずにはいられません。
このメーカーに出会ってからというもの、
ハンドソープやボディソープ、スレグランススプレーなど一通りそろえて使ってます。
ちなみにアグロナチュラのシャンプーにも
大きく分けるとビオリーブスとアントスの2種類があり、
ビオリーブスは石油系界面活性剤が入ってないのに泡立ちもよし。
アントスは石鹸ベースで優しい感じ。石鹸ベースなので少しきしみますが。
個人的には、ビオリーブスのダメージヘア用がオススメ~
今日からは悩まず洗えます~(笑)
YOGA
YOGAをする。
それはアーサナだけでなくて、
日々のこころの動きもヨガのプラクティスだと
再確認。
今日は吉川めいのWSでした。
ヨガをするきっかけをくれた人。
聞き覚えのある声、ほんとうに行ってよかった。
ヨガのプラクティスに欠かせない大切なコトのお話でした。
その中でも大切なことは
ひとつめが
アビヤーサ・・・
長い間、継続的に、連続的に、誠実に途切れなく練習すること。
毎日することがパワフル。そうすることで意識が目覚める。
そして、古い習慣を変えるきっかけになる。
あきらめずに、できないけどできるところまでやることが大事。
ふたつめは
ヴァイラーギア・・・
執着-アタッチメントを手放すこと。
自分の外にも中にもとらわれなければ、
自分の中で満たされていく。
~できるようになりたいとか、きれいになりたいとか…
これは『わたしが』という欲望でわたしとあの人は別という嫉妬。
この嫉妬は憎しみを生んでしまう。
ヨガ(=つながり)とは逆になってしまうんです。
なぜ、嫉妬してしまうのか?
自分の外つまり自分以外をみているから。
「今日やるべきこと、今やるべきこと、
必要なものは自分の中にあるんだよ」と。
わたしも少しずつ気付いていきたいです。
YOGAでえたものをみんなでシェアすると
1滴も減らなくて、増えるそうです。
ステキ!
これってヨガだけに限りませんね☆
わたしも独り占めせずによろこびを分かち合いたいです。
まずは身近なひとから。
少しずつでもシェアしていけたらいいな♪
ほんと、YOGAをやってて、YOGAに出会えてよかった。