Author Archive
ステーキマッシュルーム
とっておきにしていた、
ステーキマッシュルームがメインディッシュ
まずは強火で焼いてあとはやや弱火でじっく~りと焼きました。
これがまたいい香りのなんのって。
待っていた甲斐もあってとってもジュウシー。
食べ応え十分です。
おいしかったなー。まんぷく
ベーグル★☆
パン教室、本日はだーいすきなベーグルです!
わーい☆
ベーグルって茹でると聞いてましたが、
どの過程で茹でるのか知りませんでした。
一時発酵→成型→茹でて→焼く
へ~!!
二次発酵がないみたいです。
(レシピによっては二次発酵するものもあるそうですが。)
わたしみたいに失敗しやすい若葉マークさんにはもってこいかも。
しかもベーグル大好きっ子だし
あーこりゃ絶対作らなくっちゃ!!
はっ。その前に酵母起こさなくちゃねー・・・。
焼き方によって焼き目を付けずにふわっとさせたり、
外をこんがりさせてこんがりベーグルでもいいなー。
今日はお外がこんがりタイプで、噛み応え十分。
160℃で8分と200℃で8分、計16分間の焼き上がり。
実験してみまーす♪♪
ふんわりが食べてみたいなー。
マクロ忘年会
ちょっと早いですが、忘年会でした。
マクロビオティック忘年会~!!
もうそんなシーズンなんですよね・・・。
気付けば、12月、師走。
それはさておき、
とっても和やかな会でした。
皆さん色んな思いや考えでマクロをしているんですね。
今年一年をふと思い返しました。
マクロに出会えてよかったな~。と。
マクロを知りえることができたからこそ、
人とのよいめぐり合いがあってすごーく幸せです。
そうそう、このブログを始める一つのきっかけにもなりましたし。
目には見えませんが、貴重な時間の中で一瞬でも
読んでくれている人がいることも不思議な感覚がありますが
とてもありがたい事だと思います。
なんだか、話がそれてしまいましたが;
今日は色んな出会いと忙しい日々を振り返るいい機会でした。
ごはんもおいしかったさ~。
もちろんデザートもね!
苺のサンタあらわる★
ちょいとはや~いですが、、
あつまれ~!!
苺サンタさん、大集合です。
そうそう これから忙しくなるからね~。
本日は平田シェフのお料理教室でした。
もちろん、テーマはクリスマス★
おしゃれでステキなお料理の数々・・・。もううっとりです。
サンタさんも自分で作るとぶちゃいくでもかわいいもんです。
木のすぷーん。
ずーっと木のスプーンを探していました。
つるんとしていて形がなんとなく手にフィットして、
なおかつお値段もかわいいもの!
ついにみつけちゃったんです♪
とりあえず3つ購入~。
買うときも木の風合いや色が微妙に違ってたので
迷いに迷ってスプーンとにらめっこしていました。
大事にしよ~。
さて、このスプーンでどんな美味しいものを食べようかな。
うれしくなっちゃいますね☆
砂糖断ち
白砂糖の恐ろしさについてはご存知の方も多いと思います。
あらためて、自分の体をもって実感。。。
その『食べてはいけない』食べ物の想像をしてしまうと
想像した食べ物を口にするまでイライラがおさまらない。
って単にわたしの意志が弱いだけな気もするんですが;;
つい先ほど菓子パンをついつい食べてしまったし。
食べ過ぎると何故かささくれがちょいちょいと出てくるみたい。
最近食べ過ぎているので出てくるかも。
お肉を食べないのは平気(むしろ気分が楽)なのに
どうしてこうも砂糖は禁断症状~??
世間様ではあらゆる情報や手軽に食べられる食品なんかが
氾濫しているがゆえなのかもしれません。
その上、砂糖の特性として
「砂糖は血糖値を急激に上昇させ、直後に低血糖を引き起こす。」
そのメカニズムは血中に大量のインシュリンだけが残り、
必要以上に血糖値をさげてしまうのだそうです。
きっと即座に脳に働きかける燃料なんでしょうね。
わたしも昔はよく低血糖症状が出て手が震えたり
立ってられないようなコトがたびたびありました。
しかも、砂糖の純度は99.9%だそうです。
どんだけ~!?(笑)精製されてるの!!?
ここまでくると化学物質ですよね~。
砂糖が麻薬と言われているのがうなずけます。
そこでおうちゃく者のわたしは、
毒消しはないものかと調べてみました。
が、
ないんです!
それだけ、危険な取り返しのつかない危険な薬物なんです。
きっと、すぐに血中に溶け出していってしまうんでしょうね・・・
おそろしや。
書くことが沢山あってまだまだ書ききれないですが
とりあえずは一週間、砂糖断ちです。
長い文章に付き合って頂いてありがとうございます。
というわけで、よければ一緒に砂糖断ちしましょ♪
自分のからだの声をきく
自分のからだやこころなのに、
すべてをわかってないんだ。
マクロビオティックやヨガをしていて
ふと思うこと。
正直、謎だらけです。
自分が今、何を食べたいのかすら
わからなくなってしまうコトがあります。
自分の気持ちに素直になれないことだってあります。
こうやって考えるのって人間だけなのかしら?
そもそもこんな事考える人いるの?
謎が謎を呼んでとりとめもなく、
ぼんやりと答えの出ないなぞなぞに頭をぐるぐるぐる。
マクロでは体の奥深さに関心させられるし、
ヨガでは心の不思議にしばしば驚かされます。
どちらにしても『自分と向き合う』のが大切で。
それは言葉にしてしまえば簡単なのに
本当に難しいことなんだとつくづく思います。
一生をかけていくと言っても過言ではないと。
明日もあさってもあるし、今日はゆっくり寝よう~
甘酒さん
寒くなってきてなんだか
飲みたくなる甘酒さん。
以前は見向きもしなかったのに。
わたしにもほんのり優しく
こころも、あたためてくれます。
今日の発見は、少し濃い目に作った
甘酒に少しりんごジュースを足すと
もっと優しくなっちゃうってコト。
半断食
おひさしぶりでっす
3日間、半断食プログラムに参加してきました!
はじめはどうなる事やらと少し心配でしたが、
終えたあとはからだから毒が抜けて気持ちもリセット。
排毒がどのように起こるか
気になる~!
わたしはどんな風に毒が出てくるんだろうとか、
興味津々です。
排毒してるときは起き上がれないほど。
でも、不思議な事に気持ちはとってもすっきりしていて、
いろいろ楽しいし、嬉しかった。
人のからだってすごいんじゃない~。
自分のからだをもっと信じてもいいんだって思ったよ。
それからね、感じたのは・・・
ひとりではできなぁって。
みんなで一緒にだらだらと過ごせたのもよかったし
みんなで公園まで行って裸足になったり、
寝っころがって太陽を浴びたり
もしそんなプログラムがお近くであったら、
参加してみてくださーい。
経験するときっと毎日の見方がちょっと変わっちゃうから★
ごはんの美味しさに感動だよ。ほんと、ありがたいもんさ~。
ほっとごはん。れんこんバーグ
れんこんバーグのおさらい。
おさらいと言いつつ
レシピを見ずに作っちゃったけど・・・。
今日はとっても寒いので
まずは全ての材料をフライパンで火を通しつつ
まぜまぜ。
中身はたまねぎ・たかきび・れんこん。
たまたま冷蔵庫に炊いたたかきびがあったので入れてみました。
で、丸めて焼くだけ。んー カンタン♪