Author Archive

新年会のお料理

新年会『まくろびことはじめ』の時に
ステキに撮っていくれた写真を頂いたので、
少し振り返ってみます☆

メニューは


ただいま支度中・・・。

アップ。メインのお皿です。
テリーヌ、好評でした。

↓これは何でしょう・・・?


フリットーは2種類。揚げたてをアツアツのまま!
中身は食べてのお楽しみ。

・押し寿司風ケーキご飯
***
・たたきごぼう カシューナッツ和え
・切干大根の紅白煮
・揚げかぶと紅芯大根の甘酒マスタードマリネ
・豆腐のテリーヌ misoソース
***
・親芋のきな粉ポタージュ

&フリットー2種でした。
いつもに増して丁寧に作りました。

みんなでいただきまーす(*^^*)

 

フードプロセッサーが我が家に。


どーん。てな感じで。

突然のプレゼントにびっくり。

そう、タイトル通り、
昨日フードプロセッサーが我が家にやってきました。
ほしいけど・・・・ほしいけど・・・な感じで
買っていなかったフードプロセッサー。
そらもー、びっくらこきました(笑)

それはさておき、
フードプロセッサー、
お金に余裕があれば
1番いいのはもちろん、クイジナート。
なんでもできます。
ただ、ホントに高~い。
その上、重い。
なので、お家で使うなら、
ナショナルで充分かなと。
聞くところによると機能もそこそこらしく、
コストパフォーマンスがいいです☆
持った感じも軽いし!(←こういうのって重要ですよね~)
使い勝手よさそう。
すりおろし機能もついてて日本人好み。
かゆいところに手が届く感じがナショナルらしいです。

大事に、しっかりと使いたいと思います。
ありがとうね。
一緒にがんばろうね。

そして、昨日は
うれしいメッセージをたくさん頂きました。
言葉のプレゼントが何よりもうれしいです♪
yちゃん、tさん、sammyちゃん、yちゃん、tちゃん…
ありがとう。
これからもよろしくね。

2010-01-30 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

マクロビ・スイーツ講座

今日はYWCAにて
マクロビ・スイーツ講座でした。
料理教室は何度か経験がありますが、
スイーツ講座ははじめてのことだったのでちょっとどきどき。。

試作も何度も作り、
いちばんシンプルで応用が効いて、
できるだけ身近にあるような食材を使って
そして失敗なく作れるものをレシピにしました。

3品つくりましたよ★
まずは木の実のトリュフ。

ノンオイルでしかもカカオマスを使わないんです!
トリュフなのでノンベイクです。
めちゃくちゃ簡単なんですよ~。

お次は、キャロブモカケーキ

バレンタインも近いということでハート型です♪
1人1台づつ焼いてもらってお持ち帰りです。
キャロブはココアに似た風味で
カフェインフリーで体にやさしく、
鉄分・カルシュウム・食物繊維が多くて低カロリーな食材です。
そして、このケーキ、なんと大さじ1しか油が入っていないので
とてもヘルシーです。

あと、もう一つはくるみのサブレミルフィーユ仕立て。

まずはくるみのサブレを焼いて
超簡単、メープルクリームをデコレーション。
いちごも飾って。
それぞれ単体で楽しめる代物です。

中にはこんな感じでデコレーションしてくれた方も!

これもかわいい~☆
みなさん、それぞれに個性が光ります。

はじめはどうなるのかな~と思ったんですが、
参加者さんにとても助けられて、
あっという間の楽しいひとときでした。
もっといっぱいお話しできたらよかったですね~。
また、何かの時に色々とお伝えできたらなぁと思っています。

今回、来て下さった参加者の皆さま
お声を掛けて下さったYさん、
影で支えて下さったYWCAのスタッフの皆さん、
本当にありがとうございました(^^)!

もしかしたら、一番自分が楽しんじゃったかもしれません~♪

 

米粉のちいさな焼き菓子たち

先日、coco coboにて
自家製酵母パン教室を行いました~。

そこのお教室にて少しだけ
米粉のおかしを販売しました。
こんな感じ・・・

前々から作りたかった
マドレーヌやフィナンシェたち。
ようやくの登場です。
味はいろいろ(*^^*)
はしっこ、少しかりかり♪

形がかわいくって
いいですね~。
こうゆうのとても好み。
もっと
いろいろを増やしてみたいと思ってます☆

 

米粉スイーツせっと

月イチ・ちゅんちゅんせっとの発送を
昨日の午前中に完了ましたので
そろそろ今日あたりに
お手元に届いているかなと思います。

祝☆初のちゅんちゅんせっと♪

ひとつひとつ ていねいに想いを込めて
つくり、そして包みました。
はじめての発送で不慣れだったので
思わぬところで時間をとられたりしましたが
何はともあれ無事に送り出すことができて
よかったです。

ご注文くださった皆さま、
本当に本当にありがとうございます。
ご注文頂けたことがうれしいです。

今回のことをまた来月に活かしていきたいと思っています(^^)/

 

『私』と仲良くなる ここだけの話。

いちごさんにお誘いをいただいて
鍼灸師・谷田先生の講座
『私』と仲良くなる ここだけの話に参加してきました。
10時から15時で途中1時間の休憩があったものの、
あっという間なのにとっても凝縮されていて実にこゆ~い時間でした。

いちごさんがオススメしているだけあって
東洋医学のつかみどころのない内容が
とってもわかりやすく、まるで友達とお話ししているかのようでした。

色々ありすぎて何から書いたらよいか迷うんですが(^^;
印象に残ったものを・・・
『袖すり合うも他生の縁』
隣に座った人も前世で出会ったご縁なんだそう。
そして、氣が共鳴しているそうですよ。
うん、確かにそうです。
ふと気づくとなんとなしに疎遠になっていたり、
逆にばたっと遭ってみたり、連絡してみたりそんな事ってないですか?
無意識のレベルって実は計り知れないほどの
何かが存在しそう!最近つくづく思います。

無意識といえば、 こんな事もしました。
3種類のお塩をそれぞれ少しだけ手にのせて脈がどんな風に変化するのか。
それが自分に合っていれば脈でわかるんです。
食べないんですよ~!!
のせるだけで身体が反応するんです。
イメージするだけでもいいらしい。
これにはびっくり。体って正直です。

それから、もうひとつわたしの中で一番のヒットだったのが
何かあったとき、“そーきたか!”と思うと谷田先生が仰ってました。
ふむふむ。なるほど~。これはいいかも。
これなら、
嫌なことも、怖いことも、突然のトラブルも乗り越えられそうじゃないですか☆

本当に行ってよかったな~と思った講座でした。
連続講座をやってくれるらしいです!
これは楽しみ。
後日詳細が決まるみたいなので
興味がある方はいちごさんのブログ・前をむいてをチェックしてみて下さい♪

講座の後、
友達yちゃんに乗せてもらって久々にBIOさんに行ってから、ポランの広場へ。
そこでyちゃんとはバイバイして少しだけお店の中を見ていたとき・・・
真剣に(笑)白菜を見ていたとき誰かから声を掛けられたんです・・
ふっとみると半年以上ぶり位の友達が!!!
びっくりです!!!
それだけで終わらず、
お店に出ようとした時に
連絡先などまだ交換してないNさんが!!!
これにもびっくり。
これって何かあるんじゃないか???と思ってしまうような一日でした。

こんなステキな一日になったのも
いちごさん、谷田せんせい、yちゃん、講座に参加された方々
AちゃんやNさんのおかげだわ~。
ありがとうございます☆

2010-01-21 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

米粉のおかし・ちゅんちゅんセット完売御礼

月イチちゅんちゅんセットの
パウンドケーキせっと・ロールケーキせっと共に
完売致しました!

ご注文下さったみなさま、ありがとうございます。
お届けまでもう少しお待ちください(^^♪

↑こちらはa:パウンドケーキせっとに入る、
穀物モカバナナです。
バナナのまったり感と
穀物コーヒーをやわらかく効かせた生地が同時に味わえます~。

 

米粉のパウンドケーキ・黒豆きな粉


今度の米粉おかしのセット、ちゅんちゅんせっとに入る
パウンドケーキです!

その名も…『黒豆きな粉』(^^)

これは今回だけの限定で
黒豆をた~っぷりと入れて、
(お豆はもちろん、自家製。じっくりコトコト煮たものです♪)
きな粉のやわらかーい生地とマッチしてます。
お茶うけにおすすめです~。

 

マクロビ・新年会

今日はつむぎの家メンバーを中心とした新年会でした。

みんなで、わいわいと
マクロビごはんをつつきつつ、
生姜シップをして
心もからだもぽかぽか~♪


約12人分なので大鍋。
おうちで少人数でやるときはもっと気軽にできますよ。
おすすめなのでぜひ(^^)

生姜シップで温まったあとは
Kさんお手製のフルーツたっぷりのタルトと
Yさんのさつま芋の黒ごまきな粉まんじゅうで
ティータイム。


おまんじゅうも柔らかくって美味しくって、
すぐに食べちゃいました。
写真撮り忘れちゃったー・・。

今回、昼のお食事を担当しました~。
作るほうに必死で
これまた写真撮り忘れたので
後日また写真とお料理、UPしますね。

今日、みんなと一緒に新年会を過ごせて
とってもハッピーでした。
会場とこんな機会をつくってくれたMさんに感謝です♪

おまけ・・・
ステキなお菓子を持ってきて下さったので
わたしが作ったのをすっかり出し忘れ
おうちで家族と食べました~。

米粉のよもぎスポンジに
甘さ控えめの小豆。
甘酒ソースにいちごを添えて。

2010-01-16 | Posted in 5.たのしいイベントNo Comments » 

 

鼻水を止める方法

最近、うっかりと風邪をひいてしまいました。
のどかかなり痛くてれんこん入りのスープも飲んだんですがいまひとつ。
鼻水も出始めてきて、、

鼻水がその字の通り
水のようにたらたらと垂れてくるので珍しいなと思って
よくよく考えてみたら、
そういえば昨日しんどいからと言って
のど通しのよい、みかんばかりを食べていたのでした。

もしかしたら!と思って
試しに
みかんを食べるのを止め、水を飲むことを最小限にしてみたら
水みたいな鼻水から粘着性の鼻水に変わっていきました。
いや~からだって正直ですね。
こんなにも早く結果が出るとはおもしろかったです。
のどの痛みもやわらいで回復方向に向かっています。

ついつい
これを摂ったら治るかな、
あれを食べたらよいかな
と考えがち(な、わたし)ですが
こうして何かを止めてみるのも方法のうちのひとつですね。
改めて気付かされました☆

きっと風邪が教えてくれたんだなーと感謝して。
でも早く治しますけどね!

2010-01-14 | Posted in 6.日々のことNo Comments »