Author Archive
初夏の自家製酵母のぱんと米粉スイーツセット
coco coboの季節のコラボセット
販売開始しました~。
2ヶ月に1度のペースでのんびりやってますよ!
coco coboは
自家製酵母のパン、shushuちゃんと一緒にやっている
おいしいユニットなんです。
2人、だからできる楽しくっておいしいコトやってます☆
今回は“初夏set”
梅雨もじめっとした暑さもふっとばす爽やかさをお届けしますよ♪♪
詳しくはこちらをチェック→★
米粉スイーツギフトセット
お母さまへのお誕生日プレゼントとしてご注文♪
“玄米甘酒ロールケーキ”をリクエストして下さいました!
それに柔らかめのものがいいということで、
2色のパウンドケーキと、マドレーヌを。
「ご自分用にも、」とそれぞれ半分ずつのカットに。
それにしても、プレゼントってステキですね。
いつもご相談しながら内容を決めさせて頂いていますが
そんな時に“想い”も伝わってきて、
その気持ちも形にできたらなぁと思っています。
日々、精進ですね☆
素敵なプレゼントにお選び頂き、ありがとうございました!
マクロビ弁当
この日のマクロビ弁当は
とまとブラウンライスに、
とろ玉スクランブルがけ。
↑
スクランブルエッグをイメージしたとろとろ~。
もちろん、no egg。
それに
ひじき・ポテトクロケット
とdeli。
INNUNIQでランチ
今月のはじめのこと。
INNUNIQでランチを~♪
行きたいなぁと思っていたのでわくわく♪♪
緑に囲まれた建物!ステキです。
店内も気持ちのいい風が流れています。
時間の流れ方がおだやか。
さてさて、ランチがきましたよ~ (さらに…)
momoの米粉タルトケーキ
桃をいただいたので、
ケーキを焼いてみました☆
momoとアールグレーのタルトケーキ。
甘さを控めにしてさっぱりと♪
アールグレーと桃の香りがマッチして、いい香り。
本日のマクロビ弁当と谷田先生
本日、
谷田先生のもっと私と仲良くなるための腹ナビ講座に
マクロビ弁当をお届けに行ってまいりました~。
大分暑くなってきたので、
今回は、“じめっとしていて暑くてもさっぱり食べれるような”メニューに☆
こういうマニアックな(笑)講座に出られている方々なので
基本的な副菜を日頃よりも丁寧に作りました。
切干大根の煮物やごぼうの梅煮。。。
にんじんが均等にマッチ棒みたいに切れたし、
野菜がキラキラとみずみずしくって
思わず、楽しくて歌いながら♪
作っちゃいました。
それに、玄米ごはんもいい感じ。
一応、このおべんとうという、ハコの中に
色んなエッセンスを詰め込んでみたつもり。
恥ずかしくて、(^^;伝えられなかったけど、
そんなことを感じてもらえていたらいいなぁなんて思います。
ツボなび講座に参加したけど、
腹ナビ(はらナビじゃなくて、ふくナビですよ~)も面白そう。
参加すればよかったとちょっぴり後悔。
秋に予定しているみたいなので、わたしのブログでも案内すると思うけど、
いちごさんのブログでチェックしてみてくださいね。
それからそれから、
お届けに行って
いちばん最初に目に飛び込んできたのは・・・
谷田先生の赤いT-シャツ!
気になる人は・・・go⇒ (さらに…)
てんつくマン+種まきマーケット
てんつくマンのイベント、無事終了しました~。
看板もとってもキュート!
この日のラインナップは
・玄米ライスバーガー
・5色のびじん丼
・切干大根ヴィシソワーズ
・そばばー
こんなものあったらイイなぁ☆と思うものを作りました。
とにかく、玄米ごはんラブなので、
『玄米ごはんをおいしく、手軽に食べる』が今回のテーマでした!
5色のびじん丼は
カラダの中から美しくなっちゃうような女性にはうれしい丼。
赤、青、黄、黒、白がそれぞれ内蔵を癒してくれます♡
食べ方はまずひとつずつを食べてから、
まぜまぜして食べたり、楽しみながら食べれます~♪
玄米ライスバーガー
大人気でした!
その場でベジバーグを焼いて…と初めての試みだったので
ばたばたでしたが、
出来たてをお渡しできたのがよかったです!
切干大根ヴィシソワーズは
じめっとしていて暑い日にぴったり。
切干大根の甘さが豆乳と合わさってなかなかいい感じ。
予想以上のものができるとうれしいもんです。
米粉の焼き菓子やケーキを作れなかったのが
杭が残りますが、次回の課題です。
バーガーを作っていたのもあってバタバタして
あまりお話しできませんでしたが、
買って頂いたみなさま、ありがとうございました!
てんつくマンの上映会もとても良かったみたい!
わたしも本当は観たかったんですが、
残念ながら観れず。
何かの機会に観れたらいいなぁー。
今回はスタッフさんが色々と気遣いのおかげで
色々と助かりました。
“想い”がこもってるいいイベントだったな~と思います。
こんなイベントに参加出来てよかったです。
ありがとうございました!
今回も一緒に出店したshu*panのshu*shuちゃん。
早々に完売!さすが~!
しっかりお手伝いもしてくれて…
いつもいつもありがとう!
もうちょっと続きます~⇒⇒⇒ (さらに…)
玄米ライスバーガー
ただいま、明日のてんつくマンの仕込み中です。
玄米ライスバーガーはこんな感じ。
玄米ごはんのバンズに、
ボリューミーなベジバーグに玉ねぎトマト味噌ソースをかけてサンド。
ちなみに、具はその場で焼きま~す。
5色のびじん丼と切干大根ヴィシソワーズも登場~。
でも、ロールケーキは泣く泣く断念しました…
ごめんなさい(>_<)
てんつくマン上映会
“天国はつくるもの”=てんつくマンの上映会があります!
いい映画だよ~と聞いていて
見てみたい!と思っていたんです☆
それが、窯のひろば(愛知県・瀬戸市)にやってきます~。
こちらもチェック⇒★
ご縁があって
そこに出させていただくことになりました!
米粉のおかしも予定していますが、
軽いお食事もだそうかな~って考え中。
たぶん、
玄米ライスバーガーとかごにょごにょ。。。
ロールケーキももしかしたらごにょごにょ。。。
まぁ、お楽しみに☆というところです(^^
時間的に厳しいなどの事で上映会には参加できない方も
マーケットに遊び来て頂けるようになってるみたいなので
よかったらぜひ~♪
coco cobo相棒のshushuちゃんや
ringo@sweets factory oneさん、きんのすずさん、
など気になるお店がでますよ~。
shushuちゃんは
きっと間違いなく美味しい自家製酵母パンを焼いてきてくれるだろうし、
きんのすずさんと一緒に出す、noaさんの焼き菓子も密かに楽しみにしてます☆
あ、それから、
加子母にある森のいえさんも委託販売であるみたいですよ(^^
これは楽しみですね~♪♪
地元が盛り上がるのは嬉しいですね~!
谷田先生の経絡ツボ講座・最終回
谷田先生の経絡ツボ講座の最終回でした~。
第1回目から4回目まで経絡ツボについて
楽しく、寝ないで学ばせて頂いたいい講座でした♪
谷田先生ありがとうございます。
第2回~4回までは各経絡のツボについて詳しく学びました。
普段気にしていなかっただけで、身体には沢山のツボが!!
実際に先生にツボを教えてもらうんですが、
人によって全くその、深さなどが違うんです。
場所も微妙に違う!
人と比べられるのがオモシロイ講座でした。
ひとりで本とにらめっこして勉強するのではなく、
こうして実際に身体でもって実感するのはいい機会でした。
ただ、1点を探って
ヒットしたところをピンポイントで押さえたりするだけで
身体が変わるんだから!!
しかも、内臓の不調もツボとか色々に出てくるって…
人間の身体ってスゴーイ。
医学でも解明されてない未知を秘めているんでしょうね☆
でも、
逆に
そんな身体のピンポイントを処置するだけで
変わっちゃうんだから、
悪い方向にも作用してしまうことだってあるんだろーなぁ
なんて。考えたり。
実生活にもスイスイ活用できるように
アタマの中を整理しなくっちゃ。
あ、もちろんいい方向に使えるように、です。
そして、最終回のこの回に
簡単なお弁当を
作らせて頂きました!
饅頭麸のとろタマ煮(タマ=玉ねぎのこと)を中心に4品のデリ
+忘れちゃならない玄米ごはん♪
それからこの日は
ツボの講座がラスト(次からは腹診講座)という事もあって
お弁当を買っていただいた方に
おまけとして・・・
きなこクリームの蓬ケーキを♡
もちろん米粉100%です。
わたしは経絡ツボ講座だけの参加だったんですが、
本当にいい勉強をさせて頂きました!
おもしろ楽しく教えて下さった谷田先生、
かゆいところに手が届く、そんな気配りをいつもして下さるいちごさん
ありがとうございます~♪♪