Author Archive

神戸旅行1・cafeと夜景

久しぶりの更新です~(^^;

先週のこと、
神戸に行ってきました!
お弁当配達→yogaのお仕事を終え、
超特急で神戸に向かいました。

着いて
まず、お目当てのマクロビcafeへ
“お気軽健康cafeあげは”
三ノ宮からてくてくと歩いて行くと
静かになってきてこっちで合っていたかな?と思ったところで
お店の明かりが見えてきました。

おなかぺこぽこなので、早速注文~。

納豆とおくらの山かけとろろごはんをチョイス。
とろとろな感じがたまりません。するするとお腹を満たしてくれます♪
黒酢も付いてきて、健康になれそう。

で、こちらが
日替わり晩ごはん

こんな感じで、
お味噌汁やサラダ、お漬物、小鉢など付いてきます。

おなかがいっぱいになったところで、
今度は神戸の夜景スポットまで
ビューンと移動。
写真はブレブレの為
ここから先は想像でお楽しみください(苦笑)
神戸の光はもちろん、大阪の街、それから明石大橋も
見渡せました。
散りばめられた光がピカピカと光って、
気温が低くて空気が澄んでいるのも手伝って、隅々まで見れました。
まるで、宇宙をひっくり返したよう。
地平線の先までも軽いカーブを描いていましたよ☆
さすが、一万ドルの夜景と言われるだけある。

夜景はキレイだったけどすっかり体が冷えてしまったので
温泉に浸かって体を温めます。
からとの湯という処で、ラドン温泉で少し濁ったお湯です。
極楽~☆

盛り沢山な一日でした。

この続きはまた明日~。

2010-09-29 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

秋のキッシュ

すっかり、
ようやく…?
秋めいてきましたね!

今日は
さつまいもやきのこをたっぷり入れたキッシュ
を焼きました。

さっぱりとした梨のマリネサラダを添えて
本日のお弁当完成~♪

 

十六ささげとマクロビ弁当

今日はいつもお世話になっている、整体へ~。

急に秋らしくなって、
寒い?くらい涼しくなったので、
玄米を秋仕様にどっしり炊きます。

ちょこちょこっと季節に合わせるのが
また楽し。
新たな季節到来です☆
十六ささげもこれで見納めかな~。
ちなみに十六ささげって愛知の伝統野菜なんだそうです。

ごまは洗いごまを炒ってごま衣を作ります~。
香ばしくて、びっくり。

 

十五夜お月様

昨日は十五夜でしたね~。
曇ってはいましたが、見ましたか?
キレイでしたねー。

今日はfullmoonなのにザンネン。

写真撮ってみましたが、
不思議写真になりました。

ネオンに負けないくらいピカピカ。
ちょっと幻想的・・・!?


それから、都会のど真ん中に
こんなナゾの物体がぷかぷか浮いてます(笑)
なかなかない光景ですね。
オモシロイのでついパチリ。

そうそう、お昼には
玄米リゾットを作って
一緒に食べました。
ことこと・・・しているときは
おしゃべりに花が咲きます♪

かぼちゃたっぷりで美肌~☆☆

2010-09-23 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

ケークサレのマクロビ弁当!?


今日はほっこりあったかセラピーさんの
テルミー&yogaの日。(第3火曜日に開催☆)
yogaの前のお食事なので軽めにしています。
今回は巷でも話題の『ケークサレ』
秋らしく、かぼちゃたっぷり♪

持って行くと・・・
みなさん、ワイワイ。和気あいあい。
ほこあたさんは懐かしい感じがして、
ついつい時間を忘れてくつろいでしまうんですよー。
今日もみなさん楽しそうにおしゃべり。
日本の神話カードをひいて遊んでました。
ちなみにわたしも引かせてもらったのですが、
ビックリするくらい当たっていました。
思わず、「押入れ整理します」と言ってしまったほど(笑)

そんな、まさしく“ほっこりあったか”な場所で
第3金曜日には米粉スイーツを販売させていただいています。
来月から、実際にその場に居て、
cafeとしてさせて頂けることになりましたよ~!
ランチも作ります☆
温かいものを食べて頂ける機会はなかなかないので
とってもウレシイこの企画!
月に一度のご褒美としてぜひぜひおこしくださいませ~(^^
テルミーを受けない方でもお気軽にどうぞ。
あ、もちろんテルミーも心地いいのでぜひぜひ☆

ちなみにメニューは“その日だけ”の月替わり。
スープなんかもこれからの季節にいいなぁなんて考えています♪

 

あな吉さん・マスターコース最終日

本日、3日目!ラストです。

最初は50品・・・本当にするの~?
ホントにできるの~?
てか、冗談でしょ くらいに思ってました(笑)

始まって→終わってみると
スゴーイ、本気だったんだみたいな。
しかも、バタバタしてないし。
きちんと細かいところまで教えてくれているのに感動!

さてさて、今日のテーマは
“野菜の使い回し”&“スイーツ”
午前中は一気に野菜の使い回しを
ビックリする程の早さで作り。

ベジ牛丼や・・・


豪華に見える豆腐ドーム・ニラあんかけや、


アラフォーには懐かしいジャンバラヤや、


おもてなしにはぴったりなキンパに、磯辺揚げ、生春巻き、
他にもラーメンとか、色々。
これがベジ?って思っちゃう程バラエティ豊かで楽しい食卓!
しかも、簡単(ここ重要☆)
これは身近なズボラなめんどくさがりやなあの人に教えたい…という位
簡単だし、野菜がたっぷり食べれるからいいなぁと思いました♪

続いて、午後からはスイーツ!
あな吉さんの軽快なトーク炸裂の中、
気づいたら完成していました~。

あんなものや、

こんなもの、

ト◯トを使ったこんなものまで!!
etc etc
お麩ティラミスなんて、
思い立ったら10分もかからないうちに出来ちゃうんですよ~。
すぐにお腹すいちゃう私なんかにはモッテコイです。

そうそう、あな吉さんのレシピのいいところは
思い立ったらスグに作れるところ~。
そして、分量が少ない分から後処理に困らない!

ちょこっと欲しい時に気軽に作れて、食べきれる

これ重要。
なかなかこういうレシピってないもんです。
そして応用が効くのもポイント高し♪

今回このマスターコースで学んだことは、
使えるものはしっかりちゃっかり使って楽しく美味しく作ること です☆
つまり・・・
今まで通りちゃんと手をかけてあげる所はちゃぁんと。
道具が有効なときは道具でスピーディーに!という感じです。
これからも
頭をやわらか~くしてバランスよく作っていこうと思います♪

そして、マスターコース感動のフィナーレ・・・

(さらに…)

2010-09-20 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

あな吉さん・マスターコース2日目

さてさて!
本日2日目です~♪

午前中のテーマは“揚げ物と圧力鍋”!!
家庭で億劫になってしまいがちな揚げ物をいかに楽しく、
ヤル気を起こさせるかのエッセンスたっぷり。
そして、圧力鍋
わが家の圧力鍋はもっぱら玄米炊きばっかりしか使ってませんがー、
当然、あな吉さんのお料理教室ではフル活用。
ダブル使いで、いっきに2品の事をこなしたり、へー!なるほどー!な、
使い方満載でした。

驚きだったのは、
『野菜のそんなとこまで使っちゃうのー?』なとこまで使っちゃうとこ。
これはフープロなくしてはありえないなぁという感じ。


お子さまカレーがかなりツボでした♪
市販によくあるお子さまカレーの味!!
にんにく入ってなくって甘口なのが、わたしにとってとってもウレシイ☆

そして、午後からは・・・
クイックブレッド!
めちゃ簡単。
これならスグに作れるし、
なんだかお料理上手になった気分~♪

こんなんスグできちゃったら、すごいですよねぇ。
生地の感覚もわかったし、
これでわたしでも焼けるかな?(←ちょっと心配・笑)
4種類も教わりました(^^

明日はスイーツもあるらしいので
楽しみ~♪♪
最終日だし、がんばろっと☆

2010-09-19 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

あな吉さん・マスターコース1日目

今日から3日間、
“ゆるベジ”でおなじみのあな吉さんのマスターコースです!
この3日間でなんと50品作ります。

初日の今日は、
自己紹介などゆる~く楽しく始まって
基本的な万能ソースから始まり、ドレッシング、
ごはんもの、超簡単に作れるデザートまで。
早くも、目からウロコのオンパレードでした。
作ったものは少しづつお持ち帰り。
それを夕ごはんにいただきました。

そうそう!
うどんも作ったんですよ~!!
これが超美味しかった。
麺類あんまり…なわたしですが、
このおうどんは一番美味しかったってくらい☆

明日は
圧力鍋とかも登場するらしい。
どんな展開になるのかわくわく!

2010-09-18 | Posted in 6.日々のことNo Comments » 

 

ひまわり会

今日は初めてひまわり会でごはん係をいたしました!
午前中はいちごセンセの経絡体操講座で流れを促し、癒され~。


テーマは“秋を祝うデトックス料理”
あつーい夏から秋への変わり目に食べたいものを
メニューにしてみました。
・玄米ごはん、
・梨のプレスサラダ-胡桃ドレッシング
・にんじんとひじきのテリーヌ
・冬瓜と焼きキノコの炊き合わせ
・かぼちゃ饅頭湯葉あんかけ
・あずきのスープ-豆乳仕立て
でした☆
念願叶って、こうしてお皿に盛りつけして食べて頂けるのが
楽しみで楽しみで・・・!
かなり気合いで作りました~。楽しかったなぁ。
ほっとしすぎて、解説し忘れた事があった・・・な。

おまけでデザート付き♪

もちろん、米粉のロールケーキ
ハーフサイズでかわいらしく(^^
右上の器はわたしの大好物のりんごの葛練り!
yさんが作ってきてくださいました~♪♪(ありがとうございますー!)

今回は昨日からほぼ一日仕込みをして、
とにかく食べて難しいこと抜きでハッピーになるような
地味めし(笑)を作ろうと思って取り組みました!
最後に

“美味しかった~”と、

“しあわせ~”と、、

自然に言ってくださるのを聞いて
あぁよかったぁと思いました☆

作らせていただけて、
オイシイと感じていただけて
わたしの方が…、一番しあわせもんです。
感謝。ありがとうございました。

2010-09-18 | Posted in 5.たのしいイベントNo Comments » 

 

中村文昭さん講演会

中村文昭さんの講演会を聞いて変わった!
・・・だから、講演会を開催することを決めたという熱い思いを聞きました。
その講演会のご案内を送ってくださったので、ここでもご案内します~(^^
お日にち&ご都合が合えばぜひぜひ。
お子さま連れでもフォローがあるみたいなので安心して参加できますよ~!

中村文昭さんって?・・・
   18才の時 1人の師匠との出会いで
   4つの事を教えられました。
  ・返事は0.2秒
  ・たのまれ事は ためされ事
  ・出来ない理由を言わない
  ・今できる事を すぐやる
  この4つの事で文昭さんの世界が大きく変わりました。

   野菜の行商から始まり BARを任される事になり
   そしてレストランのオーナーになり レストランウェディングを始めました
   そのレストランウェディングでは
   結婚する2人に何の為に結婚するの?と
   2人に問いかけるのです。そして、2人の心が1つになり
   世界に1つの結婚式を一緒に作りあげてくれるのです。
   その式に参列された方々の口コミで広がり反響を呼んでます。

   今では北海道や、沖縄などでニートや障害者の方々を
   集めて無農薬野菜や畜産の農場も手掛けている方です。

そんな、中村文昭さんの講演会が残すところ数日後となりました。
私が文昭さんを岡崎に呼びたいと思ってから四ヶ月が過ぎました。
今、私が皆様とご縁させて頂いたり、
人のご縁や皆様の支えのお陰で自分のやりたい事をさせて頂けているのも、
キッカケは文昭さんの話しを聞いたからだと思います。
私に、ご縁して頂いた大切な皆様に、ただただ聞いて頂きたくて、
今回主催する事を決意しました。

内容は?と言われると沢山有りすぎて言えませんが、子供からお年寄りまで
ご縁と言うものが人生のなかで、素晴らしく大切な物だと気づける!
そんな内容です。
凄く楽しく聞きやすいと思います。
こんな私ですが、私の思いと共に受け取って頂けたら心から嬉しく思います。

是非、大切なかたと来て下さい。
文昭さんをご存知の方は大切な沢山の方々に声を掛けて頂けたらと思います。

9月23日(木曜祝日)
開場13時~
開演13時30分~16時
場所:甲山会館
    (愛知県岡崎市六供町出崎15番地1)
チケット:前売り2000エン
     当日 2500エン
     中・高生1000エン (小学生以下は無料)
お問い合わせ/お申込み
アベマサキ 09076818552
      plaisir285@hotmail.co.jp
★当日は北海道の~耕せにっぽん農場~からの取れたてのトウモロコシ(ピュアホワイト)も販売いたします。
★岡崎市出身の路上詩人、昭平君も来場しますので書いてほしい方はお早めに☆
 (別途料金1500円)
2010-09-15 | Posted in 5.たのしいイベントNo Comments »